国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6103件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6103件中、3871~3880件目を表示
発売日 1990/05/31
御本尊の書き方
有賀要延 編著
定価 9,398円(本体価格8,544円)
ISBN 978-4-336-03014-6
弘安4年4月5日顕示の御曼荼羅を基準に、曼荼羅書写についての心得、筆法の留意点などをわかりやすく図示。首題、四天王、諸尊ごとに日蓮聖人の御真筆を中心に豊富な用例を掲載。
※品切れ
御本尊 手本と用紙
有賀要延 編
ISBN 978-4-336-03148-8
御曼荼羅書写に最適な原寸大の手本と臨書用紙のセット。〈内容〉①原寸大手本(臨書用手本。軸装)②練習用薄墨用紙(臨書用紙と同じ和紙に薄墨で印刷。諸尊の座配の確認など練習用に)③臨書用和紙
※品切増刷未定
発売日 1990/05/29
天台学辞典
河村孝照 編著
定価 4,806円(本体価格4,369円)
ISBN 978-4-336-03015-3
天台教学の代表的項目550を選び、図表を多用して、天台学の構造を示しながら、語彙解説した天台学入門辞典。古来より、仏教学の基礎とされる天台教学を理解するための座右辞典。豊富なルビ、索引付。
※絶版
発売日 1990/05/28
妻有郷の歴史散歩
佐野良吉 著
定価 1,923円(本体価格1,748円)
ISBN 978-4-336-03157-0
前著『随想妻有郷』で略述した十日町地方の歴史をさらに各々の題材に踏み込んで描く。新史料の紹介、NHKラジオ“朝の随想”で放送されたものなどを収め、年表・文化財一覧表と共に風土豊かな妻有郷を俯瞰。
※在庫僅少
発売日 1990/05/25
特務機関
特務機関アパカ会/岡村秀太郎 編
定価 2,090円(本体価格1,900円)
ISBN 978-4-336-03020-7
日本人であることを捨て、漢人、満人、あるいは蒙人にと変じ命を賭した諜報活動をソ満・ソ蒙国境に繰り広げた男たち、陸軍特務機関。諜報、諜略、防諜! 軍事機密のベールに包まれた活動の全容を明かす。
※在庫あり
発売日 1990/05/23
漂流奇談集成
加藤貴 校訂
叢書江戸文庫 1
定価 6,087円(本体価格5,534円)
ISBN 978-4-336-03003-0
ロシアへ漂着し女帝エカテリナに拝謁した幸太夫の記、十余年の無人島生活の日誌など、漂流者の目に映る異国の風物や凄絶な漂流奇談を集成。「台州漂客記事」「番人打破船」「阿州船無人島漂流記」他。
発売日 1990/05/21
タルホ逆流事典
定価 3,524円(本体価格3,204円)
ISBN 978-4-336-03000-9
発売日 1990/05/14
日本陸海軍八十年
定価 10,467円(本体価格9,515円)
ISBN 978-4-336-00450-5
永井荷風 ひかげの文学
定価 7,476円(本体価格6,796円)
ISBN 978-4-336-02017-8
新批評 近日本文学史 上
芸術至上主義文芸学会 編
近代日本文学の構造 7
定価 3,951円(本体価格3,592円)
ISBN 978-4-336-02044-4
近代文学の成立と発展の機軸となった主題に論点を据え、近代文学研究上の諸問題を鋭意抽出、いま一度〈近代文学とは何か〉を問い直し、新たな〈近代日本文学史〉の成立を目指す。文学愛好者にも親しみ易い読める叢書。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ