1. トップページ > 
  2. 近刊情報

近刊情報

今後発売予定の本です。 タイトル、予価、発売予定日は変更になることがあります。


アンリ・ヨコオ・ウッソー

発売日 2023/12/18

アンリ・ヨコオ・ウッソー

横尾忠則

定価 3,960円(本体価格3,600円)

ISBN 978-4-336-07548-2 / Cコード 0071

ルソーがヨコオか、ヨコオがルソーか――横尾のキャリアにおいて最も長期間にわたり描かれ続けているシリーズのひとつ「ルソー・シリーズ」全点を、最新作も含め完全収録した決定版!◇作品コメント・南伸坊

書籍詳細を見る

予約受付中

※近刊・予約受付中

アーサー・マッケン自伝

発売日 2023/12/20

アーサー・マッケン自伝

アーサー・マッケン
南條竹則

定価 4,950円(本体価格4,500円)

ISBN 978-4-336-07595-6 / Cコード 0098

怪奇幻想文学の巨匠マッケンの二つの自伝『遠つ世のこと』と『遠近草』を完全収録。自伝文学中有数の傑作と評される、夢見る魂が綴った小説より夢幻的な自叙伝。幻想文学ファン待望の翻訳がついになる!

書籍詳細を見る

※近刊

マンガの描き方

発売日 2023/12/21

マンガの描き方

スコット・マクラウド
須川宗純

定価 3,520円(本体価格3,200円)

ISBN 978-4-336-07578-9 / Cコード 0079

マンガを描く立場から演出を解き明かす、基本図書として定評のある指導書。マンガの原理論をもとにした説明は具体的、明快で、マンガ家志望者にとって有益な知見に溢れており、創作の道を勇気づけてくれる。

書籍詳細を見る

予約受付中

※近刊・予約受付中

乙女のための 源氏物語 上

発売日 2023/12/22

乙女のための 源氏物語 上

吉屋信子
角田光代 解説

定価 2,420円(本体価格2,200円)

ISBN 978-4-336-07507-9 / Cコード 0093

老婦人が孫娘らに語り聞かせる、源氏物語講義の夕べ。少女小説の第一人者・吉屋信子のまなざしが、光源氏と女性たちの華やかなりし日々を新鮮に照らし出す。

書籍詳細を見る

予約受付中

※近刊・予約受付中

乙女のための 源氏物語 下

発売日 2023/12/22

乙女のための 源氏物語 下

吉屋信子
田辺聖子 解説

定価 2,420円(本体価格2,200円)

ISBN 978-4-336-07508-6 / Cコード 0093

老婦人が孫娘らに語り聞かせる、源氏物語講義の夕べ。少女小説の第一人者・吉屋信子のまなざしが、光源氏と女性たちの華やかなりし日々を新鮮に照らし出す。

書籍詳細を見る

予約受付中

※近刊・予約受付中

紫式部 愛の自立

発売日 2023/12/22

紫式部 愛の自立

光源氏・道長を栄光に導く

石村きみ子

定価 2,640円(本体価格2,400円)

ISBN 978-4-336-07587-1 / Cコード 0020

愛や結婚に挫折しても、物語を創作する喜びを見出し、愛を信じて苦境を乗り切ろうともがく若き紫式部。紫式部の半生を和歌や日記から丹念に掬い上げ、考え、悩み、生き方などを読み解いていく。

書籍詳細を見る

※近刊

現実化する宇宙戦

発売日 2023/12/22

現実化する宇宙戦

「宇宙小国」日本はどうする?!

樋口譲次

定価 2,200円(本体価格2,000円)

ISBN 978-4-336-07598-7 / Cコード 0031

いまや宇宙は、現代の経済社会活動に不可欠のインフラである一方、その戦場化リスクが高まっている。「宇宙戦」の現状、最新情報等を明らかにし、日本の宇宙安全保障・防衛体制強化の方向を提示する。

書籍詳細を見る

※近刊

手塚治虫大人漫画大全

発売日 2023/12/25

手塚治虫大人漫画大全

手塚治虫

定価 14,850円(本体価格13,500円)

ISBN 978-4-336-07481-2 / Cコード 0979

軽妙洒脱、ナンセンス、荒唐無稽、エロティック……手塚治虫が漫画本来の面白さを追求して自由に描き続けた〈大人漫画〉、その短篇・1コマ作品を集成! ブラックユーモア、SF、不条理に満ちた異色作品全1000ページ。

書籍詳細を見る

予約受付中

※近刊・予約受付中

続蔵経解題

発売日 2023/12/25

続蔵経解題

河村孝照

定価 24,200円(本体価格22,000円)

ISBN 978-4-336-07604-5 / Cコード 0015

日本仏教の源流・中国仏教典籍を網羅した一大叢書『続蔵経』。その新纂にあたって主任を務めた著者が全1671経典のうち330の主要経典を解題した、『続蔵経』研究の最良の手引書。各種索引を付す。

書籍詳細を見る

※近刊

ページトップへ