国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6095件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6095件中、1341~1350件目を表示
発売日 2014/02/25
増補新版
切手帖とピンセット
1960年代グラフィック切手蒐集の愉しみ
加藤郁美 著
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-05778-5 / Cコード 0072
切手が一番輝いていた1960年代のものを中心に、東欧のかわいい切手、北欧の精緻で美しい切手、旧共産圏のプロパガンダ切手など1243枚をテーマ別にオールカラーで収録。荒俣宏、柏木博、岡谷公二ほかのコラムも充実。
※在庫あり
発売日 2014/02/24
雲岡石窟 第1期(全7巻15冊)
岡村秀典 総監修京都大学人文科学研究所/中国社会科学院考古研究所 監修
定価 374,000円(本体価格340,000円)
ISBN 978-4-336-05693-1 / Cコード 3371
龍門と敦煌に並ぶ中国三大石窟の1つで2001年に世界遺産に登録された雲岡石窟。京都大学人文科学研究所による世界的に有名な調査報告書(非売品)を復刻。第1期には第1洞から第10洞までを収録する。
発売日 2014/02/21
文学評論
西尾幹二 著
西尾幹二全集 9
定価 8,580円(本体価格7,800円)
ISBN 978-4-336-05388-6 / Cコード 0310
『平家物語』、小林秀雄、村上春樹などその時代を揺さぶった文学作品の数々を新聞、雑誌等に評論してきた西尾幹二が、全集のため自ら掘り起し、ここに全貌を集大成する。江藤淳との対談も収録。西尾の愛読者でも多くは初読。
ヘンリー・スティムソンと「アメリカの世紀」
中沢志保 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-05779-2 / Cコード 0022
20世紀前半の半世紀近い間、国務長官や陸軍長官など、アメリカ政府の要職に就き、原爆投下など、数々の政策決定に参画したヘンリー・スティムソンの生涯と思想を辿りながら、現代世界にも通ずる平和と戦争の問題に迫る。
発売日 2014/01/25
ピース
ジーン・ウルフ 著西崎憲/館野浩美 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05788-4 / Cコード 0097
『ケルベロス第五の首』の巨匠ウルフ、初期傑作長篇がついに刊行。美しい謎につつまれた、記憶と物語をめぐる物語。年老いたオールデンは回想する、自分の半生を、過去の不思議な出来事を、説明のつかない奇怪な事件を。
電子書籍あり
発売日 2014
マーラー全歌詞対訳集
須永恆雄 編訳
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-05763-1 / Cコード 0073
『少年の不思議の角笛』『子供の死の歌』等の全歌曲から、『大地の歌』『嘆きの歌』、交響曲の歌詞まで、マーラー音楽の全訳詩と詳細な解説を収録。ファン待望の一冊!
発売日 2014/01/20
ホープ川の助産婦
パトリシア・ハーマン 著小林政子 訳中村哲也 監修
希望の医療シリーズ
定価 3,520円(本体価格3,200円)
ISBN 978-4-336-05775-4 / Cコード 0097
大恐慌時代、多難で紆余曲折の人生に果敢に立ち向かう助産婦の物語。テーマは勇気。ホープ川は主人公の魂の浄化の場である。米国社会、人種、信仰、友情、隣人愛、夫婦愛、恋愛などを一編の映画のように描く。
※絶版
発売日 2013/12/25
沖縄返還、変転続ける現代
1965-2012年
日置英剛 編
新・国史大年表 9
定価 27,500円(本体価格25,000円)
ISBN 978-4-336-04833-2 / Cコード 0031
従来の年表の概念を超えた圧倒的記述と情報量。政治経済、社会・文化のあらゆる分野を網羅した日本史年表。
発売日 2013/12
戦前戦中 右翼・民族派組織総覧
永田哲朗 編
定価 63,800円(本体価格58,000円)
ISBN 978-4-336-05633-7 / Cコード 0521
昭和二十年敗戦・解体までの愛国草莽の士たちによる活動の軌跡を刻印。国家主義・国家社会主義団体はもとより労農団体、学生団体、婦人団体、朝鮮人団体など関連するあらゆる組織を網羅し声明文、綱領等を収録。組織関係図付。
復刻版 工芸ニュース
第2期・全6巻
財団法人 工芸財団 監修森仁史 解説
予価 143,000円(本体価格130,000円)
ISBN 978-4-336-05656-6 / Cコード 3372
『工芸ニュース』は昭和7年に商工省工芸指導所の編集により創刊された。指導所の多岐にわたる試験・研究、国内外の工芸・デザイン関連ニュースを詳細に伝える、日本のデザイン史・産業史研究における重要な基本的一次資料。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ