国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 資料・史料】 に該当した商品は【152件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品152件中、41~50件目を表示
発売日 2005/04/01
詔勅編
明治神宮 編
明治神宮叢書 9
定価 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-04219-4
編年体の詔勅集福田滋次郎編『今上詔勅集』と昭和4年の勅語渙発40年を記念して発行された渡邊幾治郎著『教育勅語渙発の由来』を収録。
※在庫あり
発売日 2004/11/28
御集編 2
明治神宮叢書 8
ISBN 978-4-336-04218-7
明治天皇・昭憲皇太后の御歌に関する注釈書を収録。特に、佐佐木信綱編『昭憲皇太后御集謹解』は明治7年から大正3年までの御歌1097首を編年順に解説を付して収録。明治神宮社務所編『明治の聖代』。
発売日 2004/10/10
金峯山寺史
首藤善樹 編
定価 15,715円(本体価格14,286円)
ISBN 978-4-336-04634-5
吉野山内の寺院や旧家から発見された史料と未公開の文書類を大幅に取り入れ、金峯山の開創から中世寺領荘園経営、南北朝の争乱等を経てきた金峯山修験本宗金峯山寺の全史を纏める。
発売日 2004/09/27
造営編 2
明治神宮叢書 13
ISBN 978-4-336-04223-1
内務省神社局編『明治神宮造営史』と『明治神宮御境内林苑計画』を影印にて完全収録。本殿、拝殿、祝詞舎、神庫、宝物、鳥居、造営祭儀等の写真172葉と神宮創建の起源から諸祭儀、国民の奉祝まで収録。
発売日 2004/08/16
新田氏根本史料
千々和実 編
定価 22,000円(本体価格20,000円)
ISBN 978-4-336-00438-3
中世の名雄新田氏一族の盛衰を全国に散在する関係史料群より編成し、草創篇・義貞公篇・貴族篇に分って編年順に記述し、また新田足利、長楽寺源氏、新田岩松古系図等をかかげ、詳細な事蹟を収録。
発売日 2004/04/24
聖徳編 6
明治神宮叢書 6
ISBN 978-4-336-04216-3
昭憲皇太后さま御生誕150年(平成12年)と昭憲皇太后90年祭(平成16年)を記念して出版。山口鼎太郎著『明治皇后』、明治神宮社務所編『明治天皇昭憲皇太后御逸事集』渡邊幾治郎『昭憲皇太后宮の御坤徳』を収録。
発売日 2003/12/13
資料編 2
明治神宮叢書 18
定価 16,500円(本体価格15,000円)
ISBN 978-4-336-04228-6
「壁画画題資料」「壁画謹製記録」を収録。聖徳記念絵画館の80枚の壁画は、両陛下を中心とする明治史と称すべき当代一流の画家が描いた作品。画題にまつわる史実を綿密に考証し、補考を収録。
天神信仰編年史料集成
平安・鎌倉前期編
竹居明男 編著
ISBN 978-4-336-04613-0
天神信仰に関する各種文献資料を博捜し、史料が示す年代を整理して編年順に年表として提示し、各事項ごとの根拠となる史料の本文をも掲載し、天神信仰の成立と展開を論考した史料集。
発売日 2003/08/29
造営編 3
明治神宮叢書 14
ISBN 978-4-336-04224-8
「明治神宮外苑志」と「明治神宮外苑造営奉賛佳話」を収録。憲法記念館と聖徳記念絵画館・陸上競技場・野球場の建築、遊園地の庭園計画等、外苑の計画と造営過程を図版120点とカラー図版18点で詳述。
発売日 2003/04/12
御集編 1
明治神宮叢書 7
ISBN 978-4-336-04217-0
御集の1687首に解説を施した、佐佐木信綱の『明治天皇御集謹解』と、千葉胤明編『明治天皇御製集』を収録。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ