国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 資料・史料】 に該当した商品は【152件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品152件中、61~70件目を表示
発売日 2000/11/13
元老院国憲按編纂史料
島善高 編
定価 24,200円(本体価格22,000円)
ISBN 978-4-336-04278-1
明治政府最初の本格的憲法草案である「元老院国憲按」の成立に関する新史料「国憲草案始末」「国憲取調書類」(宮内庁所蔵)、「日本国憲按」「国憲草案引証」(都立中央図書館所蔵)の4点を写真版で全文掲載。
※在庫あり
発売日 2000/09/13
鍵屋村井京助関係資料
岩手古文書学会 編
定価 6,270円(本体価格5,700円)
ISBN 978-4-336-04279-8
戊辰戦争で賊軍となった盛岡藩。敗戦処理賠償金70万両を、藩の豪商鍵屋に尾去沢銅山採掘権譲渡と引き換えで肩代わりさせる。その後発生した、政府・官吏との銅山経営略取事件の真相に迫る関係書簡資料集。
発売日 2000/07/11
聖徳編 1
明治神宮 編
明治神宮叢書 1
定価 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-04211-8
明治期の逸話集、東久世通禧監修『聖徳余聞』・関熊吉編『聖徳』で構成。明治天皇の事績を事項毎に記すが、常の御殿での様子が詳しい。皇后陛下の淑徳・慈悲・皇太子同妃両殿下・内親王に及ぶ。
発売日 1999/07/04
東京裁判・原典・英文版 パール判決書
ラダビノッド・パール 著中村粲 監修
定価 35,200円(本体価格32,000円)
ISBN 978-4-336-04110-4
東京裁判においてインド代表判事、ラダビノッド・パール博士が提出した英文25万語に及ぶ膨大な判決書(通称・日本無罪論)を原文のまま完全収録。日本のみならず欧米でも初の単行本化。
※品切増刷未定
発売日 1998/09/23
武士道全書
佐伯有義/植木直一郎/井野辺茂雄 編
定価 107,800円(本体価格98,000円)
ISBN 978-4-336-04095-4
日本の伝統的精神文化であり実践哲学たる武士道は、単に「武士階級の専有物でなくして、天下万民の守るベき人倫道徳」(吉田松陰)として認識されてきた。武士道を説く古文献、兵学、武術書等130本を収載。
発売日 1998/01/13
日本政党史辞典
1868年~1989年
村川一郎 編著
定価 41,800円(本体価格38,000円)
ISBN 978-4-336-04042-8
政治史を政党を中心に多角度からまとめた本格的辞典。結党時の綱領や党別年表等の貴重な歴史的資料から実用に便利な選挙、内閣、国会等の資料まで情報満載。政党名・人名索引、平成9年迄の新情報を付す。
発売日 1996/11/26
信府統記
鈴木重武/三井弘篤 編述小松芳郎 解題
定価 17,087円(本体価格15,534円)
ISBN 978-4-336-03889-0
信州松本藩の藩撰地誌。享保9年藩主水野忠恒の代に、松本城の開基、町割から、方角道程、領地境、信濃国7藩の城の歴史、諸社・寺院記録、名所和歌等を収載した、松本藩の百科事典たる貴重文献資料の復刻。
発売日 1996/08/19
改訂増補
日中・日朝関係研究文献目録
石井正敏/川越泰博 編
定価 26,699円(本体価格24,272円)
ISBN 978-4-336-03773-2
明治初年から1991年までの間に日本語で発表された、日本と中国、日本と中国・朝鮮との政治・経済・文化等諸般にわたる関係を取り扱った研究成果の目録。約8000件を採録。配列は著者名の五十音順。付、索引。
※在庫僅少
発売日 1995/08/25
李朝実録之部 11
日本史料集成編纂会 編
中国・朝鮮の史籍における日本史料集成
定価 8,330円(本体価格7,573円)
ISBN 978-4-336-03753-4
中国・朝鮮の正史・実録等の基本資料より日本・琉球に関する記事を隈なく収録。東アジアの政治・経済・社会・文化・民俗全般に亘る交流を通観する待望の資料集成。原文には全て句読を付し、暦年順に排列した。
発売日 1995/05/14
東京裁判却下未提出弁護側資料 第Ⅱ期
全4巻
東京裁判資料刊行会(代表小堀桂一郎) 編
定価 80,098円(本体価格72,816円)
ISBN 978-4-336-03682-7
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ