国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6103件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6103件中、3411~3420件目を表示
発売日 1993/03/30
理趣三昧法則の実際 全5巻VHS
定価 69,418円(本体価格63,107円)
ISBN
※品切増刷未定
写真と地図でみる 日立のいまむかし
ふるさとひたち刊行会 編
定価 5,126円(本体価格4,660円)
ISBN 978-4-336-03377-2
日立市は平成元年に市政施行50周年を迎えた。日立市がどのような変化をみせて現在に至ったか。160点以上に及ぶ貴重な記録写真と平易な解説により、その歴史を解明。これからの日立を問う写真集の決定版。
20世紀アメリカ演劇
定価 4,058円(本体価格3,689円)
ISBN 978-4-336-03477-9
※在庫あり
発売日 1993/03/25
虚像淫楽
山田風太郎 著
探偵クラブ
定価 2,456円(本体価格2,233円)
ISBN 978-4-336-03456-4
発売日 1993/03/23
重力の虹 1
トマス・ピンチョン 著越川芳明/佐伯泰樹/植野達郎/幡山秀明 訳
文学の冒険
定価 3,135円(本体価格2,850円)
ISBN 978-4-336-03057-3 / Cコード 0397
発売日 1993/03/22
豊島与志雄
白蛾
豊島与志雄 著堀切直人 編
日本幻想文学集成 #18
定価 2,136円(本体価格1,942円)
ISBN 978-4-336-03228-7
再評価の高い豊島与志雄の待望の傑作選。近代説話と銘打たれた「沼のほとり」「白蛾」。ほかに、「或る女の手記」「どぶろく幻想」「霊感」「幻の園」「猫性」「都会の幽気」「道連」等13篇を収録。
発売日 1993/03/18
住職道
宇野弘之 著
ISBN 978-4-336-03481-6
現代社会における寺院の役割りを大乗仏教精神による衆生済度の念からの考察・実践過程から明らかにする。都市における布教の実際から、高齢化社会への奉仕、仏教精神による教育活動など著者25年の「住職道」。
発売日 1993/03/16
小説 Ⅰ
沖縄文学全集編集委員会 編
沖縄文学全集 6
ISBN 978-4-336-03026-9
明治~昭和(戦前)の小説作品。山城正忠「九年母」、摩文仁朝信「許婚と空想の女」、池宮城積宝「奥間巡査」、新垣美登子「手袋」、山里永吉「負けなかった尚徳王」、久志富佐子「滅びゆく琉球女の手記」など。
愉しいビーダーマイヤー
19世紀ドイツ文化史研究
前川道介 著
クラテール叢書 15
定価 3,631円(本体価格3,301円)
ISBN 978-4-336-03464-9
1815年のウィーン会議から48年革命までの小春日和のようなひととき、ビーダーマイヤー時代。生活史、社会事件、奇人伝等、豊富な逸話を集め、小さなもの、ささやかなものへのいとおしみを語る文化史散歩。
発売日 1993/03/11
法華験記
鎮源 編山下民城 訳
定価 8,330円(本体価格7,573円)
ISBN 978-4-336-03476-2
平安朝末期に成立した本書は、先行する幾つかの説話から法華経信仰にまつわる綺譚を蒐めたもの。129篇の純粋ひたむきな信仰は幻想・怪奇のうちにユーモアをはらみ現代人の心を洗う。説教・法話の資料に最適。
※品切れ
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ