国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6103件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6103件中、3391~3400件目を表示
発売日 1993/06/30
皇学
神宮皇学館館友会 編
定価 38,446円(本体価格34,951円)
ISBN 978-4-336-03488-5
本誌は、神宮皇学館卒業生の同窓会である同館友会が、母館創立30周年を記念して発行した学術雑誌(年4回)で、昭和7年11月の創刊号から同14年6月の第6巻3号(終刊)までを合本復刻。総目次・索引付。
※在庫あり
皇学館史学会会報
神宮皇学館史学会 編
定価 16,016円(本体価格14,560円)
ISBN 978-4-336-03489-2
本誌は、神宮皇学館の教官学生が設立した同史学会の会報であり、史学専門の学術雑誌である。大正11年の創刊号より昭和12年の第11号までを合本復刻し、総目次・索引を付して利用者の便を図った。
発売日 1993/06/24
二つの死闘
R.D.オールティック 著井出弘之 訳
異貌の19世紀
定価 2,776円(本体価格2,524円)
ISBN 978-4-336-03491-5
退役少佐と金貸しの血みどろの死闘、遺産目当てに我が子を殺そうとしたフランス貴族。1861年、ロンドン中を異様な興奮にまきこんだ二つの怪事件を再現、近代ジャーナリズム成立の瞬間を鮮やかに描き出す。
発売日 1993/06/23
夜の怪
L.P.ハートリー 他著
怪奇小説の世紀 3
定価 2,563円(本体価格2,330円)
ISBN 978-4-336-03463-2
W.W.ジェイコブズの海洋締譚「失われた船」、エイクマン「列車」、ダンセイニ卿「秋のクリケット」、バレイジ「足跡」、ヒュー・ウォルポール「ターンヘルム」他、幽冥界へと読者を誘う全10篇。
※品切増刷未定
続かながわ茶縁めぐり わび茶つれづれ 9
鎌倉の的々相伝をたずねて
宇野克己 著
定価 5,339円(本体価格4,854円)
ISBN 978-4-336-03486-1
茶にゆかりのある寺をたずねる小さな旅。「喫茶をして法と等ならしむ」、すなわち、茶の湯のなかに仏法があるという視点から、茶道新聞『同門かながわ』に連載したエッセイ32編を収録。
発売日 1993/06/22
川端康成
白い満月
川端康成 著橋本治 編
日本幻想文学集成 20
定価 1,923円(本体価格1,748円)
ISBN 978-4-336-03230-0
予知能力をもつ少女が登場する霊的小説「白い満月」。「眠れる美女」の原型ともいうべき「死体紹介人」。死後の霊の存在と生きている人間とのかかわり――心霊学への接近が如実にうかがえる「死者の書」他。
発売日 1993/06/16
真言宗戒名作例字典
真言教化研究会 編
定価 19,757円(本体価格17,961円)
ISBN 978-4-336-03490-8
訃報に接してから、短い時間に適切な選字ができるよう、『真言宗密教経典』他、主要経典より7000例の語彙を厳選。「戒名の意味と今日的意義」「戒名料について」など、これからの戒名のあり方について提言する。
発売日 1993/06/10
薫大将と匂の宮
岡田鯱彦 著
探偵クラブ
ISBN 978-4-336-03458-8 / Cコード 0093
宮中の人気を二分する二人の貴公子の恋の鞘当てが招いた美しい姫君たちの死。「源氏物語」の世界を舞台に紫式部と清少納言が探偵競争を繰り広げる。併録・「妖鬼の咒言」「噴火口上の殺人」。解説・仁賀克雄
発売日 1993/05/23
近世説美少年録 (下)
内田保廣 校訂
叢書江戸文庫 22
定価 5,446円(本体価格4,951円)
ISBN 978-4-336-03008-5
戦国の世を舞台に毛利元就と陶晴賢に擬せられた善悪二人の美少年の対立を描くピカレスクロマン。かの「八犬伝」と同じ時期に執筆、刊行された曲亭馬琴の代表的長篇読本。
義経記・曽我物語
村上學 編
日本文学研究大成 13
定価 4,379円(本体価格3,981円)
ISBN 978-4-336-03084-9
小松茂人「『義経記』の人物像」、梶原正昭「鬼一法眼譚の背景」、小島瓔禮「神道集と曾我物語との関係」、荒木繁「曾我物の幸若舞曲と『曾我物語』」、會田実「真字本曾我物語に見る男と女の構図」他、全27篇収録。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ