国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6085件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6085件中、1251~1260件目を表示
発売日 2015/02/20
棗と石榴
尉天驄 著葉蓁蓁/伊藤龍平 訳
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-05871-3 / Cコード 0097
時代のうねりに翻弄される中国の庶民の姿を、温かなユーモアと、冷徹な現実の厳しさを交えながら、ノスタルジックな筆遣いの中に描いた、現代台湾文学のオピニオン・リーダーであり、写実文学、郷土文学の旗手による作品集。
※在庫あり
きりえ仏教かみしばい
ともしえ 作
定価 12,650円(本体価格11,500円)
ISBN 978-4-336-05876-8 / Cコード 8714
「切り絵」に美しい着色をほどこし力強い脚本を付した、だれでもどこでも演じられる本邦初の「切り絵かみしばい」。おしゃかさまの誕生と出家をテーマにした「うまれたひ」「しもんしゅつゆう」2作を収録。
発売日 2015/02/10
倉富勇三郎日記 第三巻 3
大正一二年・大正一三年
倉富勇三郎日記研究会 編
倉富勇三郎日記 3
定価 33,000円(本体価格30,000円)
ISBN 978-4-336-05303-9 / Cコード 0321
大正末から昭和初期にかけて宮内省高官・枢密院議長をつとめた倉富勇三郎が書き残した、圧倒的分量と詳細きわまる記述、そして文字読解の難解さで名高い日記がついに通読可能に。他では決して知ることのできない近現代の舞台裏の数々を初めて明らかにする、日本近現代史研究の第一級資料。松尾尊兊氏、佐野眞一氏推薦。
発売日 2015/01/28
ヨーロッパとの対決
西尾幹二 著
西尾幹二全集 10
定価 8,580円(本体価格7,800円)
ISBN 978-4-336-05389-3 / Cコード 0310
西洋文明の閉鎖性、非普遍性について著者はドイツやパリで語った。世界で響いた興味深いその反響の記録。
発売日 2015/01/22
柴田南雄著作集 第2巻
小沼純一 編柴田南雄 著
定価 7,260円(本体価格6,600円)
ISBN 978-4-336-05815-7 / Cコード 0073
尖鋭な20世紀作曲家論『現代の作曲家』。 日本の伝統音楽への接近など著者の多彩な関心を示す『楽のない話』。 日本民謡と12音音楽の理論を独自に体系化した『音楽の骸骨のはなし』他。 200枚に及ぶメシアン論をはじめ、「ゲンダイオンガク日誌」ほかの単行本未収録作品も多数収録。
※品切増刷未定
日本語とアラビア語の慣用的表現の対照研究
比喩的思考と意味理解を中心に
アブドーラアルモーメン 著
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-05843-0 / Cコード 3087
慣用的表現は言語共同体の外界認識手段である。日本語とアラビア語の死・恋愛・時間・顔にまつわる慣用表現を比較分析し、比喩性と意味理解の性質を解明。アラビア語慣用表現と対照言語学に先鞭をつける日ア対照研究必携の書。
発売日 2015/01/15
復刻版
建築工芸アイシーオール 第1期(全2冊)
梅宮弘光 監修
定価 82,500円(本体価格75,000円)
ISBN 978-4-336-05833-1 / Cコード 3052
建築家・川喜田煉七郎が責任構成者として関与し、商店建築や構成教育などの分野における草分け的な役割を果たしたモダニズム期の建築誌『建築工芸アイシーオール』。図解という手法にこだわったその魅力的な誌面を忠実に復刻。
発売日 2014/12/25
ドリフトグラス
サミュエル・R・ディレイニー 著浅倉久志/伊藤典夫/小野田和子/酒井昭伸/深町眞理子 訳
未来の文学
定価 3,960円(本体価格3,600円)
ISBN 978-4-336-05324-4 / Cコード 0397
神話的SF作家ディレイニーの全中短篇を網羅する決定版コレクションがついに登場!「時は準宝石の螺旋のように」等珠玉の名作群に、最高傑作「エンパイア・スター」を新訳で収録。詩と思索と愛と暴力の結晶体、全17篇。
※品切れ
絵画に見る満洲事変と日中戦争
軍人画家武藤夜舟戦争画集
高橋勝浩 編
定価 19,800円(本体価格18,000円)
ISBN 978-4-336-05826-3 / Cコード 0071
戦前に美術界の寵児として活躍した軍人画家・武藤夜舟。満洲事変に従軍し、戦闘の様子を描写、のちに昭和天皇に献上された、満洲事変を描いた絵画の総決算とも言うべき『満洲事変絵巻』などの戦争画を、オールカラーで集大成。
発売日 2014/12/24
雲岡石窟 第2期(全9巻18冊)
岡村秀典 総監修京都大学人文科学研究所/中国社会科学院考古研究所 監修
定価 418,000円(本体価格380,000円)
ISBN 978-4-336-05694-8 / Cコード 3371
龍門と敦煌に並ぶ中国三大石窟の1つで2001年に世界遺産に登録された雲岡石窟。京都大学人文科学研究所による世界的に有名な調査報告書を復刻。第2期には第11洞~第20洞、西端諸洞、補遺・索引を収録する。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ