国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6085件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6085件中、1221~1230件目を表示
発売日 2015/05/22
短篇ベスト10
スタニスワフ・レム 著沼野充義/関口時正/久山宏一/芝田文乃 訳
スタニスワフ・レム・コレクション 5
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-04505-8 / Cコード 0397
ポーランドで刊行されたベスト短篇集をもとに『ロボット物語』や泰平ヨンものから「マスク」他10篇を集成した新訳アンソロジー。
※品切増刷未定
完本 万川集海
中島篤巳 訳註
定価 7,040円(本体価格6,400円)
ISBN 978-4-336-05767-9 / Cコード 0021
伊賀・甲賀四十九流につたわる忍術を集大成した秘伝書。知謀計略から天文、薬方、忍器まで、忍びの業の全てを明らかにする。初の全文現代語訳、詳細な注のついた読み下し文に加え、資料として原本の復刻を付す。
※在庫あり
若者の住めない国
ジュリア・オフェイロン 著荒木孝子/高瀬久美子 訳
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-05894-2 / Cコード 0097
長いイギリス支配からようやく独立し解放されようとしているアイルランド。年老いたジュディスは死者の記憶に悩まされる。入り組んだ複雑な歴史のなか、時間と空間を越え語られるオマリー家とクランシー家の四世代の物語。
民俗と仮面の深層へ
乾武俊選集
乾武俊 著山本ひろ子/宮嶋隆輔 編
定価 5,940円(本体価格5,400円)
ISBN 978-4-336-05897-3 / Cコード 0039
民俗文化の深層に分け入り、芸能の謎を探求しつづける伝説の研究者、乾武俊。その豊饒な世界の核心をこの一冊に。血の記憶に塗り籠められた仮面と信仰、そして芸能史上最大の謎とされる「黒い翁」。いまその秘密がひらかれる。
電子書籍あり
吉祥寺「ハモニカ横丁」物語
井上健一郎 著
定価 1,485円(本体価格1,350円)
ISBN 978-4-336-05899-7 / Cコード 0036
ヤミ市から横丁へ――。いま吉祥寺の新たなランドマークとして注目されるハモニカ横丁をはじめ、全国に残るヤミ市起源の横丁の歴史を辿り、その魅力を明らかにする画期的「横丁文化論」。
発売日 2015/05/21
柴田南雄著作集 第3巻
小沼純一 編柴田南雄 著
定価 7,260円(本体価格6,600円)
ISBN 978-4-336-05816-4 / Cコード 0073
グールド、ブーレーズ、ポリーニ、カラヤン、フルトベングラー、ヴァルター、コルトー、レオンハルト、高橋悠治……柴田南雄が残した膨大な音盤評から70数篇を集大成した、レコードファン待望の1巻。解説=長木誠司
いのち輝く365日
川村妙慶 著
定価 1,540円(本体価格1,400円)
ISBN 978-4-336-05904-8 / Cコード 0015
日本各地の法話会、テレビやラジオでもひっぱりだこの人気女性僧侶がおくる、一日一話のミニ法話集。季節を感じながら日々を生き生きと過ごすためのヒント満載!二十四節気に関する短文のエッセイも併録。
お天道さまは見ている
赤川浄友 著
定価 1,430円(本体価格1,300円)
ISBN 978-4-336-05914-7 / Cコード 0015
「お天道さま」「おかげさま」「ご先祖さまに顔向けできない」は、日本人のふつうの生き方でした。日本人にとっての仏教的な生き方を示す、まったく関心がなかった人のための、今、最もわかりやすい仏教入門書。
発売日 2015/05/13
ジーン・ウルフの記念日の本
ジーン・ウルフ 著酒井昭伸/宮脇孝雄/柳下毅一郎 訳
未来の文学 17
ISBN 978-4-336-05320-6 / Cコード 0397
『デス博士の島その他の物語』 の名匠ジーン・ウルフによる第二短篇集がついに登場。リンカーン誕生日から大晦日まで、アメリカの祝祭日にちなんだ作品で構成された予測不可能な物語が詰まった驚異のコレクション!
スウェーデンの騎士
レオ・ペルッツ 著垂野創一郎 訳
ISBN 978-4-336-05893-5 / Cコード 0097
軍を脱走し北方戦争を戦うスウェーデン王の許へ急ぐ青年貴族と、〈鶏攫い〉の異名をもつ逃走中の市場泥坊――対照的な二人の人生は不思議な運命によって交錯し、数奇な物語を紡ぎ始める。波瀾万丈のピカレスク伝奇ロマン。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ