国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 地方史】 に該当した商品は【1190件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品1190件中、331~340件目を表示
発売日 2004/08/16
千葉県の戦争遺跡をあるく
千葉県歴史教育者協議会 編
定価 2,200円(本体価格2,000円)
ISBN 978-4-336-04648-2
戦後60年、日常に埋没する太平洋戦争の「傷跡」を千葉県下の身近な場所に発見、戦争遺跡の調査や戦争体験者からの聞き取り、記録や文献をたどり戦争の実像を摑み、後世に伝えていく。
※品切れ
発売日 2004/06/14
利根川・荒川事典
利根川文化研究会 編
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-04604-8
悠久の歴史を流れてきた利根川水系を、利根川本支流と荒川水系、数々の湖沼に育まれた流域の「自然・歴史・民俗・文化」から全網羅する。近世の河岸図と水害史年表、船鑑等の図版・写真を多数収載する。
発売日 2003/09/20
天武・持統天皇と信濃の古代史
宮澤和穂 著
定価 3,850円(本体価格3,500円)
ISBN 978-4-336-04581-2
天武天皇の信濃遷都計画の謎、持統天皇の須波・水内祭祀についての考察、戸隠と天の岩戸神話が結びついた理由等々、古代信濃をめぐる七編の学際的論文を収録。日本の古代史に光をあて、様々な謎に挑む。
※在庫あり
発売日 2002/11/12
図説 房総の城郭
千葉城郭研究会 編
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-04433-4 / Cコード 0021
千葉県内で現在確認されている中近世の城館跡は約1000か所余り。発掘調査から下総、上総、安房の城郭を取り上げ、歴史地理的分析と城郭の特質を概説、遺構から城館を図解する中近世史研究に必携の書。
※品切増刷未定
発売日 2002/09/11
アイヌの信仰とその儀式
N・G・マンロー 著小松哲郎 訳
定価 4,400円(本体価格4,000円)
ISBN 978-4-336-04459-4
19世紀末に日本を訪れ、医師として活動する傍ら、アイヌの集落に入りこみ調査を続けた英国人マンロー。1942年に没するまでに彼が収集したアイヌの生活と風習に関する貴重な記録。図版100点。
発売日 2000/09/13
増補新装版
増補新装版 軽井沢避暑地100年
中島松樹 編
定価 5,170円(本体価格4,700円)
ISBN 978-4-336-04285-9
豊かな自然に育まれ、恵まれた環境の避暑地軽井沢。100年に亘る避暑地軽井沢の歴史を絵葉書・写真480葉で鮮やかに刻し、避暑地別荘とゆかりの人々を訪ねる。軽井沢ナショナルトラスト活動を増補する。
発売日 2000/02/14
すべてわかる 戦国大名里見氏の歴史
川名登 編
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-04231-6
戦国の世、上杉、武田、北条氏らと関東の地を馳せめぐった里見氏一族。南房総を拠点に活躍し関東に覇を競った里見氏の城跡、寺社、伝承などを最新の学問的成果や諸々の情報を収録する歴史ガイド事典。
発売日 1999/04/26
新松島ものがたり
小川澄夫 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-04137-1
名勝「松島」を支えてきた数多くの人達や、現在も「郷土よ、よみがえれ」と自然を保護し、古い伝統の継承に努めている人達の姿を、新聞記者の眼で取材し執筆した好著。松島湾周辺の自然・歴史76篇を収載。
※在庫僅少
発売日 1999/03/14
軍事からみた邪馬台の軌跡
金田弘之 著
ISBN 978-4-336-04128-9
文献史学・考古学者の邪馬台国論争の旧論を超えて、古代史研究の視点を「軍事」に置き、意欲的に邪馬台国九州説を推断する。古代国家の領土拡大、戦略的動きを軍事から分析し、「記紀」の世界を論証する。
発売日 1998/10/10
五足の靴と熊本・天草
濱名志松 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-02205-9
明治40年8月、与謝野鉄幹・北原白秋・木下杢太郎・吉井勇・平野万理によってものされた九州旅行記『五足の靴』の足跡を資料・書簡等を引用して忠実にたどる。異国情緒溢れる文学散歩。『五足の靴』原文付。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ