国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 地方史】 に該当した商品は【1191件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品1191件中、341~350件目を表示
発売日 1998/10/10
五足の靴と熊本・天草
濱名志松 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-02205-9
明治40年8月、与謝野鉄幹・北原白秋・木下杢太郎・吉井勇・平野万理によってものされた九州旅行記『五足の靴』の足跡を資料・書簡等を引用して忠実にたどる。異国情緒溢れる文学散歩。『五足の靴』原文付。
※品切増刷未定
発売日 1997/07/20
ペルリ提督琉球訪問記
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-03996-5
発売日 1996/08/19
吹上
定価 5,126円(本体価格4,660円)
ISBN 978-4-336-03871-5
※在庫あり
発売日 1996/05/10
随想蓼科高原
矢崎好夫 著
定価 1,923円(本体価格1,748円)
ISBN 978-4-336-03823-4
不意の癌宣告から緊急手術までのあわただしい時間。術後、再発の不安に悩まされながらの療養生活が、ふるさと蓼科の山荘で続けられた。母なる温かき香りに満ちた蓼科高原が、著者の心像風景を甦らせていく。
発売日 1996/02/15
房総の神話 伝承からみた古代日本の謎
金田弘之 著
定価 2,990円(本体価格2,718円)
ISBN 978-4-336-03794-7
房総特に下総東部(東金・成東)に遺されている神話伝承を『古事記』『日本書紀』の記述と対照させ、新たに考古地理学の成果をふまえ、軍事史的視点から古代史を再考する。日本武尊の実在説に新解釈を示す。
発売日 1995/12/30
利根川・荒川流域の生活と文化
定価 8,330円(本体価格7,573円)
ISBN 978-4-336-03787-9
発売日 1995/02/10
車偶庵の郷土玩具
石井丑之助 著
定価 3,204円(本体価格2,913円)
ISBN 978-4-336-03576-9
車偶庵石井丑之助は、船だまなど郷土玩具の収集家、研究者として知られ、そのコレクションは数万点に上る。その著作「珍玩、奇玩」「車人形」「船だま考」を写真版100余点とともに紹介。カラー口絵付。
※在庫僅少
発売日 1995/01/18
三閉伊一揆の底流 南部盛岡藩の権力闘争
佐々木京一 著
ISBN 978-4-336-03687-2
幕末、世相は混乱を極め、藩権力は腐敗しきっていた。盛岡藩の政治を批判し、改革を要求して立ち上がった「三閉伊一揆」のあらましと、底流となった南部藩の権力闘争の内実を克明に描くもう一つの幕末史。
発売日 1994/08/05
ビデオ版 映像で戦前戦中戦後の東金九十九里 全3巻
国書刊行会 編
定価 12,815円(本体価格11,650円)
ISBN 978-4-336-03634-6
東金・九十九里に残された貴重な8ミリフィルムから編集したふるさと昭和時代の記録。戦前の八鶴湖の花見・国民学校の体錬大会、戦中の防空演習・出征兵士見送り、戦後の専門店会行事等を映像で収録。
発売日 1993/04/26
安藝の宮嶋 吉備の高嶋宮
渡邉綱吉 著
定価 1,602円(本体価格1,456円)
ISBN 978-4-336-03473-1
日本国家は如何にして形成されたか? 古事記及び日本書紀がその謎を解く鍵であるとする著者が、安藝・吉備の国を踏査し、足と目で資料の史実性を検証する。親しみやすい語り口で綴られた、建国来歴の物語。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ