国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 地方史】 に該当した商品は【1190件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品1190件中、311~320件目を表示
発売日 2020/07/20
ふるさとの想い出写真集 明治大正昭和 東金・九十九里 オンデマンド版
同編纂委員会 編
ふるさとの想い出写真集 明治・大正・昭和 オンデマンド版
定価 8,800円(本体価格8,000円)
ISBN 978-4-336-07018-0 / Cコード 0372
現在では入手不能の貴重な写真を網羅し、類似企画の先駆けともなった〈郷土写真集〉の元祖シリーズ、待望の完全復刊!
※品切増刷未定
ふるさとの想い出写真集 明治大正昭和 ちょうせい オンデマンド版
ISBN 978-4-336-07019-7 / Cコード 0372
※在庫あり
ふるさとの想い出写真集 明治大正昭和 吹上 オンデマンド版
ふるさと吹上を知る会 編
ISBN 978-4-336-07020-3 / Cコード 0372
ふるさとの想い出写真集 明治大正昭和 銀座 オンデマンド版
小森孝之 編
ISBN 978-4-336-07021-0 / Cコード 0372
発売日 2019/11/25
五島キリシタン史 新装版
浦川和三郎
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-06555-1 / Cコード 0016
明治初頭に熾烈極まる迫害を受けたことで知られる五島キリシタン。数々の一級史料に基づいてその歴史を概説し、明治政府による迫害の模様を往時のエピソードとともに詳述した名著の新装版復刊。
発売日 2019/11/22
京キリシタン始末
下天と殉教
ますこひろしげ 著
定価 3,960円(本体価格3,600円)
ISBN 978-4-336-06554-4 / Cコード 0021
大坂冬の陣のあった慶長十九年、幕府はキリシタンを弾圧した。外国の勢力がやがては国を奪うのではないかと危惧を抱いたのである。争乱の世に、身を賭して命の尊厳を守った京キリシタン苦難の軌跡を辿る。
発売日 2018/04/05
諏訪学
山本ひろ子 編著挽地康彦/坂井弘紀/原直正/田中基/小林公明/折井克比古/宮嶋隆輔 著
ISBN 978-4-336-06254-3 / Cコード 0039
独自の文化が現在でも脈々とうけつがれる土地、諏訪。諸分野の研究者が結集し脱領域に信仰、宗教芸能、さらには縄文図像学から、その極めて特異な信仰・文化体系を明らかにする。
※品切れ
電子書籍あり
発売日 2017/07/24
改訂版
図説 茨城の城郭
茨城城郭研究会 編
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-06153-9 / Cコード 0021
茨城県内で確認されている中・近世城郭の中から特に歴史的意義を見出せる代表的遺構140城を取り上げ、縄張図・写真・歴史地理的解説を付した、県史研究必携書。初版刊行後11年の成果を元に全面改訂。
続 図説 茨城の城郭
ISBN 978-4-336-06176-8 / Cコード 0021
好評既刊『図説 茨城の城郭』に続き、茨城県内で確認されている中・近世城郭から特に歴史的意義を見出せる遺構209城を新規に取り上げ調査、縄張図・写真・歴史地理的解説を付した茨城県歴史研究に必携の書。
発売日 2015/10/31
新居浜-日本
〈工都〉の美術史と地方創生
新居浜市美術館
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05973-4 / Cコード 0070
『坊っちゃん』野だいこのモデルといわれる高瀬半哉、黒田清輝の活動を支えた日本洋画の大コレクター住友春翠、新居浜高等工業学校で学び後に実験工房をリードした北代省三ら、「住友の聖地」で育まれた美術の鉱脈をたどる!
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ