国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6096件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6096件中、2191~2200件目を表示
発売日 2004/05/22
日本語科学 15
国立国語研究所 編
日本語科学
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-04630-7
社会生活の多様化の中で、国語・言語生活もさまざまな様相を示している。本書は国語研究所内外の最新の研究成果を収載。日本語とその周辺の学際的研究誌。年2回刊行。学会研究動向記録を付す。
※在庫あり
平安時代彫刻の文化史的研究
佐々木英夫 著
定価 5,238円(本体価格4,762円)
ISBN 978-4-336-04632-1
平安時代の彫刻史を通観し、仏教彫刻の「穏やかさ」に視点をあて、彫刻から考察する日本文化史論。平安彫刻の流れ、平安時代前期彫刻史への視点、十世紀彫刻史の再考、他で各論を構成。
※在庫僅少
発売日 2004/04/30
ロマネスクの図像学 下
エミール・マール 著田中仁彦/池田健二/磯見辰典/成瀬駒男/細田直孝/平岡忠 訳
中世の図像体系 2
定価 5,126円(本体価格4,660円)
ISBN 978-4-336-03892-0
「フランス12世紀の宗教芸術」の原題で知られる名著の完訳。写本挿絵、典礼劇、巡礼路などロマネスク美術の発想源の謎を鋭利に解明する1~6章ほか全11章よりなる。原書図版253点に54点を追加収録。
電子書籍あり
発売日 2004/04/24
論語と算盤
渋沢栄一 述
定価 1,320円(本体価格1,200円)
ISBN 978-4-336-01455-9
我が国近代化のためにその生涯を捧げた渋沢栄一が晩年、折にふれ語った、処世から人生全般にわたる、滋味溢れる講話を集大成したもの。半世紀を経た今日でも、彼の肉声は私たちの心に強く響いてくる。
新装版
神秘のカバラー
ダイアン・フォーチュン 著大沼忠弘 訳
定価 3,575円(本体価格3,250円)
ISBN 978-4-336-03625-4
〈黄金の夜明け〉団で魔術を実践領域で復活させたフォーチュン女史。その研究の精華である本書は「生命の木」を詳しく解明し、実践カバラーのテキストとして多くの入門者に使われてきた古典的名著である。
セラフィタ
オノレ・ド・バルザック 著沢崎浩平 訳
定価 2,563円(本体価格2,330円)
ISBN 978-4-336-03745-9
スウェーデンボリの神秘思想の影の下に、天使にしてエルマフロディットの謎めいた昇天と至上の愛とを描きあげ、まさに『人間喜劇』総体の《天国篇》とも称さるべき、深遠にして神秘なる哲学小説。
※品切れ
カバラ魔術の実践
秋端勉 監修ウィリアム・ジョージ・グレイ 著葛原賢二 訳
現代魔術大系 4
ISBN 978-4-336-03864-7 / Cコード 0310
本書は〈聖盃の血盟〉四部作の一冊であり、多数の魔術関係の出版物を著したグレイの著作のなかでも異色の書。カバラの実践修行を体系的に解説した、西欧魔術の訓練には欠かすことのできないバイブルである。
※絶版
日本語能力試験直前対策 文字・語彙2級
国書刊行会 著
定価 1,397円(本体価格1,270円)
ISBN 978-4-336-03879-1
過去の試験を徹底分析し、本番に即した模擬テスト15回分で構成。試験直前の総仕上げとして使用できる。配点も付して自己採点可能。各回の終わりに「語彙整理」として副詞、形容詞、慣用表現などをまとめる。
妖怪図巻
京極夏彦 文多田克己 編
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-04187-6
江戸時代の重要な妖怪絵巻を一挙大公開!! 『化物づくし』『百怪図巻』『化物絵巻』『百鬼夜行絵巻』の妖怪たちをオールカラーで掲載。謎につつまれた妖怪画の原点がここにある!!
※品切増刷未定
聖徳編 6
明治神宮 編
明治神宮叢書 6
定価 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-04216-3
昭憲皇太后さま御生誕150年(平成12年)と昭憲皇太后90年祭(平成16年)を記念して出版。山口鼎太郎著『明治皇后』、明治神宮社務所編『明治天皇昭憲皇太后御逸事集』渡邊幾治郎『昭憲皇太后宮の御坤徳』を収録。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ