国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6096件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6096件中、2221~2230件目を表示
発売日 2004/03/19
目で見る楽器の音
by FFT Analysis
大蔵康義 著
定価 7,480円(本体価格6,800円)
ISBN 978-4-336-04625-3
「音色」というきわめて曖昧で、具体的に捉えにくい概念を、木管楽器、金管楽器、擦弦楽器など70にもおよぶ楽器の全音域に亘るデータを通して解説した、これからの時代のための画期的指南書。
※在庫あり
発売日 2004/02/16
完全な真空
スタニスワフ・レム 著沼野充義/工藤幸雄/長谷見一雄 訳
文学の冒険
定価 2,200円(本体価格2,000円)
ISBN 978-4-336-02470-1
誇大妄想的宇宙論からヌーヴォーロマンのパロディ評まで、16冊の架空の書物を論じたペダンティックな仕掛けに満ちた書評集。「ポスト・ボルヘス的書物」とカート・ヴォネガットの絶讃を浴びた異色の作品集。
スコッチウイスキーの歴史
マイケル・S・モス/ジョン・R・ヒューム 著坂本恭輝 訳
定価 8,800円(本体価格8,000円)
ISBN 978-4-336-04517-1
スコットランドの風土から生まれた「国民の酒」が、技術改良と産業としての転変を経て今日の隆盛に至るまでを、イギリスの他地域との関連も含めて跡づけた決定版。図版200点。全蒸留所リスト、各種統計を付す。
※品切増刷未定
ラピスラズリ
山尾悠子 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-04522-5
衝撃の『山尾悠子作品集成』より3年、不世出の幻想作家がふたたび世に問う連作短篇集。全編書き下ろし。「銅版」「閑日」「竈の秋」「トビアス」「青金石」――五枚のイメージが綴る天使と人形と冬眠者の物語。
※品切れ
最後にして最初の人類
オラフ・ステープルドン 著浜口稔 訳
ISBN 978-4-336-04538-6
世界終末戦争、火星人との闘争を経て、進化の階梯を登り始めた人類は地球を脱出。金星や海王星に移住するが、ついに太陽系最後の日が……20億年に及ぶ人類の未来史を神話的な想像力で描いた伝説的作品。
日本留学試験対応 チャレンジ日本語〈聴解〉
日本留学試験問題研究会 編
日本留学試験対応 チャレンジシリーズ
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-04550-8 / Cコード 0081
「日本留学試験」の「日本語・聴解」の対策問題集。聴解のポイントを解説すると共に、様々な形式の問題を収録。実際の試験の形式に則った模試も。 CD別売
明清史論集
川越泰博 編
定価 5,170円(本体価格4,700円)
ISBN 978-4-336-04616-1
明清史研究の泰斗とその同門の若き研究者たちの長年にわたる研究成果の中から、明清時代軍制史・政治史、書誌学研究等に新地平を切り開く先鋭論文7篇を収載する。中央大学川越研究室の20周年記念論集。
城壁
もう一つの文禄・慶長の役
金永治雄 著
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-04617-8
文禄元年、豊臣秀吉の命により朝鮮に攻め入った日本軍に従事した十助、牛松、吉蔵。彼らを待ち受けていたのは、過酷な運命であった。3人の日本人の眼を通して戦争と愛を描く本格歴史ロマン。
求む、有能でないひと
G・K・チェスタトン 著阿部薫 編訳
ISBN 978-4-336-04619-2
逆説のモラリストが新聞、雑誌等に発表した痛烈時事エッセイをピックアップ。科学技術と宗教が支配する近代社会の迷妄を喝破する、現代日本にも通ずる警句に満ちた箴言集。
崩壊させない学級経営の勘どころ
シュタイナー教育思想に学ぶ教育実践論
大阪隆夫 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-04622-2
教育現場の深刻な「荒れ」で、子どもとの対応に日々苦慮している多くの教師に学級崩壊を食い止める勘どころを伝える。子どもの存在を性善説で受け止める、シュタイナー教育思想に学んだ具体的教育実践論。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ