国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6095件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6095件中、1731~1740件目を表示
発売日 2009/09/24
寺と仏教の大改革
影山教俊 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-05150-9 / Cコード 0015
まず日本仏教がその本質を失った歴史を明かす。そして真の宗教性を取り戻し蘇るためには大改革が必要だが、葬儀法要への住職の心がけ、養生医療など伝統的な寺院仏教の機能回復が急務と力説。
※在庫あり
発売日 2009/09/17
ボリス・ヴィアン伝
フィリップ・ボッジオ 著浜本正文 訳
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-05140-0 / Cコード 0098
壮絶な非順応主義ゆえの挫折や経済的圧迫をゲリラ的に突破しつつ、小説家、トランペッター、ジャズ評論家、シャンソン歌手等マルチな天才を発揮したボリス・ヴィアンの39年の生の軌道を描き出す評伝。
電子書籍あり
発売日 2009/08/24
新編 真ク・リトル・リトル神話大系 7
H.P.ラヴクラフト 著朝松健 巻末エッセイ
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-04969-8 / Cコード 0397
発売日 2009/08/12
ジーヴスの帰還
P・G・ウッドハウス 著森村たまき 訳
ウッドハウス・コレクション
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-05139-4 / Cコード 0097
ジーヴス、いざ鎌倉!! 休暇中のジーヴスに代わって、バーティーが事件解決に乗り出すが? 短篇2編併録。
発売日 2009/08/11
竹久夢二「セノオ楽譜」表紙画大全集
竹久みなみ 監修大平直輝 編
定価 9,350円(本体価格8,500円)
ISBN 978-4-336-05117-2 / Cコード 0071
大正ロマンの体現者として、美人画の極致を築いた竹久夢二。雑誌・書籍の挿絵として描かれた「セノオ楽譜」表紙画。夢二のデザインセンスが強く出ている表紙画約400点を全収載する。
※品切れ
発売日 2009/07/28
日本書画鑑定大事典 第6巻
中野雅宗 編著
日本書画鑑定大事典 6
定価 30,800円(本体価格28,000円)
ISBN 978-4-336-04792-2 / Cコード 3577
平成初期までの書画、工芸作家48000名を収録。本名、別名、師名、出身地から作品の傾向を解説。印影(朱色)落款約58000、写真千点以上。各巻カラー口絵、五十音・画引索引付き。
発売日 2009/07/24
幕末明治 百物語
一柳廣孝/近藤瑞木 編
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-05120-2 / Cコード 0095
時は明治26年、場所は浅草奥山閣、三遊亭円朝、五世菊五郎、南新二ら、大通連が一堂に会した。ハーンの著作の原話としても名高い、明治27年刊・扶桑堂版『百物語』が、読みやすくなって、ここに復活!
発売日 2009/07/23
DVD 神社祭式行事作法(全3巻)
安江和宣 責任編集長谷晴男 顧問安川忠正/三木通嗣/中嶋建乃/本澤雅史 指導
定価 33,000円(本体価格30,000円)
ISBN 978-4-336-05138-7 / Cコード 3814
現行の神社祭祀規程に定める神社祭式及び同行事作法に基づいて、大祭式の中から、特に基本となる例祭(総合祭典の流れ)を中心に、作法・行事(修祓・御扉開閉・神饌献撤・本庁幣献撤・宮司祝詞奏上・拝礼)で構成。DISC①作法篇=92分 DISC②行事篇Ⅰ=92分 DISC③行事篇Ⅱ=76分
発売日 2009/07/22
第4巻【小説Ⅳ】
久生十蘭 著江口雄輔/川崎賢子/沢田安史/浜田雄介 編
定本久生十蘭全集 4
定価 10,450円(本体価格9,500円)
ISBN 978-4-336-05047-2 / Cコード 0393
「女性の力」「隣聟」「三笠の月」「紀ノ上一族」「亜墨利加討」「英雄」「雲井の春」「村の飛行兵」「蜘蛛」「国風」他。
映画論叢 21
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-05144-8 / Cコード 0374
メジャーの映画言論を挑発する映画誌。社長シリーズで知られる斯界の最長老・松林宗恵監督による「東宝スト」秘話。新東宝末期、カルト作品『恋愛ズバリ講座』を世に送った奇才・三輪彰監督インタビュー。B級作品の元祖・極東キネマの真実。異色スタア・左幸子最後のインタビュー。等々、今号も異色のラインナップで。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ