国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 日本文学】 に該当した商品は【765件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品765件中、411~420件目を表示
発売日 1994/04/21
緑色の犯罪
甲賀三郎 著
探偵クラブ
定価 2,670円(本体価格2,427円)
ISBN 978-4-336-03561-5
本格推理の傑作「ニッケルの文鎮」「誰が裁いたか」「羅馬の酒器」、悪徳弁護士手塚龍太の探偵譚「ニウルンベルクの名画」「妖光殺人事件」他、本格派の巨匠の多彩な才能を結集した全11篇。解説・浜田知明
※在庫あり
発売日 1994/04/18
浮世草子時事小説集
倉員正江 校訂
叢書江戸文庫 31
定価 4,806円(本体価格4,369円)
ISBN 978-4-336-03531-8
泰平の世と称されながら、飢饉、一揆、お家騒動などが頻発した江戸時代。それらの事件に取材した元祖ルポルタージュ作品を精選。「頼朝鎌倉三代記」「農民太平記」「今川一睡記」「名物焼蛤」「貧人太平記」を収録。
発売日 1994/04/17
有料老人ホームってどんなとこ
定価 1,602円(本体価格1,456円)
ISBN 978-4-336-03603-2
※品切増刷未定
発売日 1994/03/29
只野真葛集
鈴木よね子 校訂
叢書江戸文庫 30
定価 7,262円(本体価格6,602円)
ISBN 978-4-336-03530-1
父工藤兵助のもとに集まる蘭学者たちの横顔や、娘時代を過した天明期の江戸のことなどを描き、女流随筆の白眉とされる「むかしばなし」、馬琴の批評をうけた「独考」他、才媛只野真葛の代表作9篇を収録。
発売日 1994/03/25
烙印
大下宇陀児 著
ISBN 978-4-336-03560-8
巧妙な殺人計画とその末路を描く「烙印」「爪」、家庭の悲劇を掘りさげた「灰人」「蛍」、幻想譚「魔法街」など、犯罪者の心理を追求してロマンチック・リアリズムを確立した傑作群。解説・権田萬治
発売日 1994/03/23
戯曲 Ⅱ
沖縄文学全集編集委員会 編
沖縄文学全集 11
定価 4,486円(本体価格4,078円)
ISBN 978-4-336-03031-3
昭和(戦後)の戯曲集。伊集田實「犬田布騒動記」、知念正真「人類館」、大城立裕「トートーメー万歳」、嶋津与志「洞窟」、謝名元慶福「島口説」、玉木一兵「さらば軍艦島」など。
発売日 1993/12/20
歌舞伎・浄瑠璃
諏訪春雄 編
日本文学研究大成 14
定価 4,379円(本体価格3,981円)
ISBN 978-4-336-03086-3
守屋毅「元禄期の『芝居小屋』」、飯島満「初世中村七三郎の出自」、田口章子「和事の変化」、西岡直樹「元禄後―享保期大坂における芝居観客層について」、原道生「『やつし』の浄瑠璃化」他、全24篇収録。
島尾敏雄
孤島夢
島尾敏雄 著種村季弘 編
日本幻想文学集成 24
定価 1,923円(本体価格1,748円)
ISBN 978-4-336-03234-8
世評高い幻想旅行小説「孤島夢」「摩天楼」「夢の中での日常」、架空地震小説「月暈」ほか、「石像歩き出す」「勾配のあるラビリンス」「むかで」「鬼剝げ」「亀甲の裂け目」「死人の訪れ」「冬の宿り」等全13篇。
浅井了意集
坂巻甲太 校訂
叢書江戸文庫 29
定価 4,699円(本体価格4,272円)
ISBN 978-4-336-03529-5
近世初頭に隆盛を極め、後世の文学に多大な影響を与えた仮名草子。浅井了意は、その最高最大の作者にして最初の流行作家である。デビュー作「堪忍記」の他、縁起物「三井寺物語」、説話集「葛城物語」を収録。
発売日 1993/11/24
未来の革命
富安健 著
ISBN 978-4-336-03523-3
異常気象、人口爆発、環境破壊、戦争、飢餓と貧困。山積する難問を解決するべく宇宙人と選ばれた人間たちが立ちあがった。人類は救われるのか。美しい地球の運命は? スリリングに展開する近未来SF小説。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ