国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能 > 日本美術】 に該当した商品は【147件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品147件中、51~60件目を表示
発売日 2010/09/16
近代日本彫刻集成 幕末・明治編
田中修二 編
近代日本彫刻集成 1
定価 49,500円(本体価格45,000円)
ISBN 978-4-336-05230-8 / Cコード 0371
仏師や大工や工芸師たちが「彫刻家」として立ち上がる、日本彫刻史の黎明期にあたる幕末から明治にかけてを収録。カラー100点、モノクロ200点以上の豊富な作品写真に解説を付し、年譜や再録文献を充実させた、これまでにない美術書。
※品切増刷未定
発売日 2010/08/25
日本書画鑑定大事典 第7巻
中野雅宗 編著
日本書画鑑定大事典 7
定価 30,800円(本体価格28,000円)
ISBN 978-4-336-04793-9 / Cコード 3570
平成初期までの書画、工芸作家48000名を収録。本名、別名、師名、出身地から作品の傾向を解説。印影(朱色)落款約58000、写真千点以上。各巻カラー口絵、五十音・画引索引付き。
発売日 2009/12/24
妖艶粋美
甦る天才絵師・鰭崎英朋の世界
鰭崎英朋 画松本品子 編
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-05168-4 / Cコード 0071
泉鏡花の著作を飾り、鏑木清方と美人画の双璧と謳われたものの、挿絵界に転じた天才絵師英朋。その匂い立つ優品群をオールカラーで集大成。資料・解説も完備した決定版。
発売日 2009/10/23
東京Y字路
横尾忠則 写真
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-05146-2 / Cコード 0072
横尾芸術の近年来の重要なモチーフ「Y字路」を、23区から都下、島部まで、東京をくまなく探訪し、写真というかたちで追い求めた――Y字路発見を時代に刻印する、横尾忠則初にして、空前絶後の写真集!
発売日 2009/08/11
竹久夢二「セノオ楽譜」表紙画大全集
竹久みなみ 監修大平直輝 編
定価 9,350円(本体価格8,500円)
ISBN 978-4-336-05117-2 / Cコード 0071
大正ロマンの体現者として、美人画の極致を築いた竹久夢二。雑誌・書籍の挿絵として描かれた「セノオ楽譜」表紙画。夢二のデザインセンスが強く出ている表紙画約400点を全収載する。
※品切れ
発売日 2009/07/28
日本書画鑑定大事典 第6巻
日本書画鑑定大事典 6
ISBN 978-4-336-04792-2 / Cコード 3577
※在庫あり
発売日 2009/05/28
復刻版
アフィッシュ
田島奈都子 解説
定価 132,000円(本体価格120,000円)
ISBN 978-4-336-05042-7 / Cコード 0070
日本のデザイン黎明期をリードした杉浦非水率いる七人社の幻の雑誌、ついに復刻。美術史、広告史研究で必ず言及されながら全容不明だったものを『七人社パンフレット』と共に完全再現。別冊総目次・解説。
憂魂、高倉健
横尾忠則 編
定価 16,500円(本体価格15,000円)
ISBN 978-4-336-05121-9 / Cコード 0072
71年に制作されながら店頭に並ばなかった〈幻の書〉がリニューアル完全版として甦る! 横尾忠則が編集した高倉健写真集の決定版。インタビュー・年譜も収録。特製リーフレット付。
発売日 2008/12/24
近世宗教美術の世界
内なる仏と浮世の神
矢島新 著
ISBN 978-4-336-05094-6 / Cコード 0071
円空・白隠・木喰の生涯と創作、石仏や絵馬、時の狭間に埋もれていた名作の数々。修行者が生み出し、庶民が祈りをささげた近世の神仏の姿が、生き生きとよみがえる評論集。
発売日 2008/10/23
日本書画鑑定大事典 第5巻
日本書画鑑定大事典 5
ISBN 978-4-336-04791-5 / Cコード 3577
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ