国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6074件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6074件中、51~60件目を表示
電子書籍あり
発売日 2024/09/24
救出の距離
サマンタ・シュウェブリン 著宮﨑真紀 訳
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-07633-5 / Cコード 0097
シャーリイ・ジャクスン賞中長篇部門受賞作にして国際ブッカー賞最終候補作! Netflixで映画化もされた「まったく新しい幻想譚」が本邦初上陸!!! 【2017年度国際ブッカー賞最終候補作】
※在庫あり
発売日 2024/09/20
第一次世界大戦記
ポワリュの戦争日誌
モーリス・ジュヌヴォワ 著宇京賴三 訳
定価 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-07655-7 / Cコード 0098
泥土と泥水にまみれ、至近で敵と対峙する塹壕戦を戦う日々。圧倒的な迫力と臨場感、一切の潤色なしに、戦場と戦闘の実相を精細克明に描いた「第一次世界大戦のイリアス」ともいうべき傑作がついに邦訳!
発売日 2024/09/18
四本対照 法華経読誦音の手引
本田義純 編著
定価 10,450円(本体価格9,500円)
ISBN 978-4-336-07606-9 / Cコード 3015
『法華経』を読誦する各宗で読み音の指南書とされてきた江戸時代以前の倭点本(『嵯峨本』『慈海本』『日相本』『山家本』)を比較対照し、その異同を分析。各本解題や法華経音義に関する基礎知識を付す。
発売日 2024/09/17
Nerhol 2007-2024
Nerhol 著伊藤俊治/光田ゆり/石津智大/星野太 執筆森啓輔/庄子真汀/大浦周 解説
定価 3,960円(本体価格3,600円)
ISBN 978-4-336-07686-1 / Cコード 0072
積層した紙束を彫り刻む斬新な作品で注目されるアーティストデュオNerhol。人物の連続写真を重ねて彫る初期のポートレート、帰化植物や珪化木を素材とした近作など、対話により紡がれた表現の軌跡。
発売日 2024/09/13
日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション
ひとりの精神科医が集めた日本の戦後
東京都現代美術館 監修
ISBN 978-4-336-07688-5 / Cコード 0070
「日本の戦後現代美術」の全貌に迫る、その圧倒的コレクションを集大成! 伝説の作家から新進気鋭の作家まで、総勢115組の作品をオールカラーで詳細な解説とともに余すところなく収録。
※品切増刷未定
発売日 2024/09/12
ナポレオン戦争 上
デイヴィッド・ジェフリ・チャンドラー 著君塚直隆/糸多郁子/竹村厚士/竹本知行 訳
定価 9,680円(本体価格8,800円)
ISBN 978-4-336-07608-3 / Cコード 0022
1793年のトゥーロン包囲戦から1815年のワーテルローまでのナポレオン自身が参加した会戦を戦略・戦術的に分析した、現在に至るまでナポレオン戦争について書かれた最も体系的、網羅的な書籍。 ※上巻にはナポレオンの生い立ちからティルジット条約までを収録。
ナポレオン戦争 下
ISBN 978-4-336-07609-0 / Cコード 0022
1793年のトゥーロン包囲戦から1815年のワーテルローまでのナポレオン自身が参加した会戦を戦略・戦術的に分析した、現在に至るまでナポレオン戦争について書かれた最も体系的、網羅的な書籍。 ※下巻には半島戦争からワーテルロー、訳者あとがき、補論、参考文献、索引、付録を収録。
発売日 2024/09/10
留学生のための漢字の教科書中級700 英語・中国語・韓国語・ベトナム語版
佐藤尚子/佐々木仁子 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-07646-5 / Cコード 2081
日本語能力試験N3~N2レベルを目指す学習者に必要な漢字700字と書き順を収録。各漢字を使用する語彙も豊富に紹介。初級を終えた学習者のための中級教材。
発売日 2024/09/09
止まった時計
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ 著夏来健次 訳
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ・コレクション 1
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-07671-7 / Cコード 0397
絶世の美人女優として一世を風靡したニーナ・ワンドレイが自宅で命を狙われ、瀕死の重傷を負った。稀代の異才による、過去と現在が入り乱れる眩惑的サスペンス。世紀の怪作『赤い右手』をも凌ぐ傑作!
発売日 2024/09/05
レポートの筋トレ
中川祐香/藤浦五月 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-07648-9 / Cコード 2081
レポートを書くために「考えること」から始め、「根拠に基づき自分の考察をまとめ、読みやすい構成のレポートを書く」ためのワークブック。ピア活動のためのワークや、考えるための資料などを多数掲載。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ