国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能】 に該当した商品は【476件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品476件中、51~60件目を表示
発売日 2016/11
異形建築巡礼
石山修武 編著毛綱毅曠 著
定価 5,400円(本体価格5,000円)
ISBN 978-4-336-05846-1 / Cコード 0052
セルフビルドの可能性を拡張する建築家・石山修武。生涯を前衛として駆け抜けた博覧強記の建築家・毛綱毅曠。二人の鬼才が日本全国を巡り論じた伝説的連載(「異形の建築」)を、40年の時を越え、初単行本化!
※在庫あり
発売日 2016/11/25
京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真資料集成
全2巻
貴志俊彦/白山眞理 編
定価 28,080円(本体価格26,000円)
ISBN 978-4-336-06088-4 / Cコード 0021
戦後70年京大人文科学研究所に眠っていた華北交通撮影の膨大な写真群。満鉄に並ぶ国策鉄道会社が遺した奇跡的資料を初公開!失われた風景や貴重な風俗、鉄道や産業の克明な記録を〈写真編〉〈論考編〉2分冊で詳細に紹介。
発売日 2016/11/15
映画論叢43
丹野達弥 編
映画論叢 43
定価 1,080円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-06115-7 / Cコード 0374
中川信夫監督の知られざる教育映画。ビデオ黎明期のてんやわんや。性格俳優アーサー・ケネディの悲運。溝口健二が東宝移籍を画策していた? フォード一家重要メンバー、ジャック・ペニック全仕事。等々、今号もマニアックな映画史的話題が満載。
発売日 2016/11/02
HERE ヒア
リチャード・マグワイア 著大久保譲 訳
定価 4,320円(本体価格4,000円)
ISBN 978-4-336-06073-0 / Cコード 0079
ある部屋の一角の物語、そして地球の黎明期から遥かな未来まで、この空間で起こる無数の出来事の物語――まったく新しい文学、究極のグラフィック・ノヴェル/アート・ブックにして深遠なる哲学の書がついに登場!
※品切増刷未定
発売日 2016/10/18
ファン・ゴッホの生涯 上
スティーヴン・ネイフ/グレゴリー・ホワイト・スミス 著松田和也 訳
定価 6,264円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-06045-7 / Cコード 0071
あまたの伝説にいろどられた画家フィンセント・ファン・ゴッホの生涯を、圧倒的な精密さと感動的な筆致で巨細にわたり描き出した、ピューリッツァー賞受賞コンビによるゴッホ伝の記念碑的決定版! 図版約200点収録。
ファン・ゴッホの生涯 下
定価 5,940円(本体価格5,500円)
ISBN 978-4-336-06046-4 / Cコード 0071
画家の楽園を打ちたてるべく、弟テオの元を離れ、ゴッホは南仏へと向う。アルルの〈黄色の家〉でゴーギャンと共同生活を始めるものの、それも長くは続かなかった。そして終焉の地オーヴェルへ――ゴッホの死は自殺だったのか?
発売日 2016/08
ジャングル大帝
手塚治虫 著
手塚治虫カラー作品選集
定価 10,800円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-06078-5 / Cコード 0979
手塚治虫カラー作品を復刻する決定版選集刊行開始! 不朽の名作『ジャングル大帝』、幻のカラー版がついに完全復刻。 その他、オールカラーがメインの学年誌漫画(「ぼんご」「ぽっかち」「リンリンちゃん」)を収録。
発売日 2016/08/22
宮崎駿の「半径300㍍」と『風立ちぬ』
荻原真 著
定価 1,296円(本体価格1,200円)
ISBN 978-4-336-06043-3 / Cコード 0095
宮崎はなぜモブシーンにこだわるのか。生涯最後の長編作品『風立ちぬ』はなぜ観るものにカタルシスをもたらさないのか。宮崎アニメーションにひそむ遠大なプロジェクトへの疑念と浄化との訣別をあざやかに読み解く。
発売日 2016/07/25
教育紙芝居集成
高橋五山と「幼稚園紙芝居」
高橋洋子 編著川戸道昭/三浦佑之/米村佳樹 論考
定価 30,240円(本体価格28,000円)
ISBN 978-4-336-05932-1 / Cコード 0637
戦前期の日本で初めて保育に導入され、教育現場での紙芝居活用を決定づけた「幼稚園紙芝居」シリーズをオールカラーで収録。外国文学の受容史やメディアにおける位置づけなど、多面的な視点から紙芝居を解説する。
発売日 2016/06/28
中国音楽史図鑑
劉東昇/袁荃猷 編著明木茂夫 監修・翻訳
ISBN 978-4-336-05841-6 / Cコード 0673
楽器や楽譜、演奏風景を描いた壁画・絵画・彫刻など、720枚を超える圧倒的な図像資料を収録。詳細な解説を付して、日本の雅楽や楽制にも影響を与えた中国音楽の歴史を通覧する、レファレンスとして最適の一書。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ