国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 日本文学】 に該当した商品は【765件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品765件中、101~110件目を表示
発売日 2016/10/21
新編・日本幻想文学集成 第3巻
谷崎潤一郎/久生十蘭/岡本かの子/円地文子 著松山俊太郎/橋本治/堀切直人/須永朝彦 編
新編 日本幻想文学集成 3
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-06028-0 / Cコード 0393
湖の畔に建つ不可思議な別荘……その美しい奴隷たちが主人の奇妙な生活を語り出す「天鵞絨の夢」。メデューズ号の残酷悲惨な事件を描いたノンフィクション・ノベル「海難記」。美貌の兄弟の心中を主題にした耽美的物語「過去世」。宙に浮かぶ三島由紀夫の首と著者が対話を交わす「冬の旅」。他全34編。幻花の物語。
※在庫あり
発売日 2016/08/24
新編・日本幻想文学集成 第2巻
澁澤龍彦/吉田健一/花田清輝/幸田露伴 著富士川義之/池内紀/種村季弘 編
新編 日本幻想文学集成 2
ISBN 978-4-336-06027-3 / Cコード 0393
澁澤龍彦、吉田健一、花田清輝、幸田露伴の作品全46編を収録。小説なのかエッセイなのか? 虚実のあわいを縫う迷宮世界。
発売日 2016/08/23
新編浮世草子怪談集
木越治 校訂代表加藤十握/金永昊 校訂
江戸怪談文芸名作選 1
定価 5,940円(本体価格5,400円)
ISBN 978-4-336-06035-8 / Cコード 0395
東雅夫氏、ロバート・キャンベル氏推薦! 妖しくも豊沃な江戸の怪談文芸の世界へと誘う選集。 第一巻は、浮世草子時代の怪奇譚の佳品三作を集成。 奇譚集の至宝『玉櫛笥』『玉箒子』、隅田川物伝奇長編の傑作『都鳥妻恋笛』。
発売日 2016/06/20
新編・日本幻想文学集成 第1巻
安部公房/倉橋由美子/中井英夫/日影丈吉 著安藤礼二/山尾悠子/高原英理/諏訪哲史 編
新編 日本幻想文学集成 1
定価 5,500円(本体価格5,000円)
ISBN 978-4-336-06026-6 / Cコード 0393
安部公房(安藤礼二編)、倉橋由美子(山尾悠子編)、中井英夫(高原英理編)、日影丈吉(諏訪哲史編)を収める増補巻。虚構の論理で異世界を捏造した現代の4作家を収録。幻戯の時空!
発売日 2016/06/17
鉄幹と文壇照魔鏡事件
木村勲 著
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-06025-9 / Cコード 0095
偽名で出された「明星」の与謝野鉄幹を誹謗する書物――『文壇照魔鏡』の著者は誰か。明治の文壇を揺るがした著名な事件を、その動機・背景から究明する。メディア時代の幕開けに起こり、現代にも通ずる課題の一世紀越しの解明。
電子書籍あり
発売日 2016/05/23
怪談おくのほそ道
現代語訳『芭蕉翁行脚怪談袋』
伊藤龍平 訳・解説
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-06011-2 / Cコード 0095
俳聖・芭蕉、怪異に出くわす。芭蕉とその門人を主人公として、江戸時代後期に成立した奇談集『芭蕉翁行脚怪談袋』を、読みやすい現代語訳に、鑑賞の手引きとも言うべき解説を付してお届けする「もう一つの〈おくのほそ道〉」。
※品切増刷未定
発売日 2016/02/20
大岡越前 天一坊事件
国書刊行会 編
義と仁叢書 7
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-05982-6 / Cコード 0393
八代将軍吉宗の落胤をかたる天一坊とその一味の悪巧みに大岡越前守が立ち向かう。越前守ただひとり天一坊の正体を見抜くも老中たちは耳をかさない。将軍への不忠を疑われた越前守は窮地に。悪漢物語と爽快な大岡裁きを味わう。
発売日 2016/01
女侠客 小町のお染
玉田玉秀斎
義と仁叢書 6
ISBN 978-4-336-05980-2 / Cコード 0393
度胸と美貌を兼ね備えた女侠客お染が、お調子者黒船忠治をお供に、旅先で困難に遭いながら、貧しい者、困っている者を助ける。「弱きを助け強きをくじく」という庶民の理想が投影された、気楽に楽しめる股旅痛快時代劇。
発売日 2015/11/24
侠客の世界──江戸から昭和まで
村松梢風 編著
義と仁叢書 5
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-05977-2 / Cコード 0321
江戸時代から昭和の始めにかけて、侠客は金融、人材派遣、消防、建設、相場、芸能といった世界を仕切っていた。幕末の官軍兵士の多くは侠客であった。本書は、歌舞伎や映画に登場する侠客たちについて、その概要を紹介する。
発売日 2015/09
国会開設と政党秘話 上
伊藤痴遊 著
ISBN 978-4-336-05961-1 / Cコード 0021
維新から八年。明治政府は分裂し混乱していた。帝国議会の開設をめぐる自由民権運動の指導者板垣退助による自由党、大隈重信ひきいる立憲改進党など政党秘話に加え、中江兆民や大物政治家たちの抱腹絶倒のエピソードを語る。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ