国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6095件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6095件中、1091~1100件目を表示
発売日 2016/11/25
京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真資料集成
全2巻
貴志俊彦/白山眞理 編
定価 28,600円(本体価格26,000円)
ISBN 978-4-336-06088-4 / Cコード 0021
戦後70年京大人文科学研究所に眠っていた華北交通撮影の膨大な写真群。満鉄に並ぶ国策鉄道会社が遺した奇跡的資料を初公開!失われた風景や貴重な風俗、鉄道や産業の克明な記録を〈写真編〉〈論考編〉2分冊で詳細に紹介。
※在庫あり
発売日 2016/11/24
鳥の巣
シャーリイ・ジャクスン 著北川依子 訳若島正/横山茂雄 監修
ドーキー・アーカイヴ
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-06059-4 / Cコード 0397
私のなかで、4人の私のバトルが始まる―― 人間心理の奥底にある不安感と恐怖と狂気を巧みにえぐり出す 『丘の屋敷』『ずっとお城で暮らしてる』の 〈孤高の異色作家〉による、古典にして究極の多重人格小説がついに登場!
エラリー・クイーン 推理の芸術
フランシス・M・ネヴィンズ 著飯城勇三 訳
定価 3,960円(本体価格3,600円)
ISBN 978-4-336-06102-7 / Cコード 0098
本格ミステリの最高峰、エラリー・クイーン評伝の決定版。デビューから晩年まで全作品を解説しながら多彩な活動を辿り、合作の内幕、代作問題の真相、知られざる横顔まで新事実満載。詳細な書誌・邦訳リスト付き。図版多数。
※品切れ
発売日 2016/11/21
なつかしの昭和時代
鈴木育男 著
定価 4,620円(本体価格4,200円)
ISBN 978-4-336-06048-8 / Cコード 0072
昭和の残照写真集:嫁入り風景、赤帽、輪タク、進駐軍、Xアベニュー、上野、浅草、裏街横丁、東北の冬、日常断章。戦後を生きる庶民の息づかいと「笑顔とぬくもりのある世情」は今では見ることができない。
バーバリアン・レンズ
中国における西洋廃墟の写真史
レジーヌ・ティリエ 著中野美代子/鴇田潤 訳
定価 5,060円(本体価格4,600円)
ISBN 978-4-336-06100-3 / Cコード 0022
アヘン戦争時の英・仏連合軍の円明園焼き討ち事件……その廃墟と化した壮大なる西洋楼をカメラに収めた、西洋人写真家たちの足跡と業績を多方面から克明に跡付ける。図版多数。
※絶版
発売日 2016/11/15
映画論叢 43
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-06115-7 / Cコード 0374
中川信夫監督の知られざる教育映画。ビデオ黎明期のてんやわんや。性格俳優アーサー・ケネディの悲運。溝口健二が東宝移籍を画策していた? フォード一家重要メンバー、ジャック・ペニック全仕事。等々、今号もマニアックな映画史的話題が満載。
発売日 2016/11/14
ぼくのミステリ・クロニクル
戸川安宣 著空犬太郎 編
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-05896-6 / Cコード 0095
東京創元社で伝説の叢書「日本探偵小説全集」を企画する一方で、編集者として数多くの新人作家を発掘し戦後の日本ミステリ界を牽引した稀代の名伯楽がその全てを語る。ミステリファン必携の一冊。
発売日 2016
定本 夢野久作全集 第1巻
夢野久作 著西原和海/川崎賢子/沢田安史/谷口基 編
定本 夢野久作全集 1
定価 10,450円(本体価格9,500円)
ISBN 978-4-336-06014-3 / Cコード 0393
歿後80年記念出版。多彩な活動の全貌を集大成し、新たに大量の新資料を収載した決定版全集。第1巻は初期作品ほか1917年から1931年までの小説を収録。
発売日 2016/11/02
HERE ヒア
リチャード・マグワイア 著大久保譲 訳
定価 4,400円(本体価格4,000円)
ISBN 978-4-336-06073-0 / Cコード 0079
ある部屋の一角の物語、そして地球の黎明期から遥かな未来まで、この空間で起こる無数の出来事の物語――まったく新しい文学、究極のグラフィック・ノヴェル/アート・ブックにして深遠なる哲学の書がついに登場!
発売日 2016/10/24
後藤明生コレクション1 前期Ⅰ
後藤明生 著いとうせいこう/奥泉光/島田雅彦/渡部直己 編集委員
後藤明生コレクション 1
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-06051-8 / Cコード 0393
雑誌業界に蠢く人間の錯綜する関係を描いた「関係」、笑い、笑われる非情な関係の中で織りなされる悲喜劇の内に、自らの存在証明を見出す人間を描いた「笑い地獄」他、初期秀作8篇を収録。月報=蓮實重彦・福永信・滝口悠生
※品切増刷未定
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ