国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6088件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6088件中、4161~4170件目を表示
発売日 1988/04/24
画題辞典
定価 6,820円(本体価格6,200円)
ISBN 978-4-336-01692-8
※品切増刷未定
篆書字典
定価 8,800円(本体価格8,000円)
ISBN 978-4-336-01693-5
行書字典
定価 19,800円(本体価格18,000円)
ISBN 978-4-336-01694-2
木曾の方言
定価 4,290円(本体価格3,900円)
ISBN 978-4-336-01885-4
静岡県方言辞典
定価 7,260円(本体価格6,600円)
ISBN 978-4-336-01886-1
愛知県南知多方言集
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-01928-8
源氏物語 Ⅰ
森一郎 編
日本文学研究大成 2
ISBN 978-4-336-02068-0
玉上琢彌「源氏物語の構成」、高橋和夫「光源氏の生涯」、松尾總「紫上」、吉岡曠「紫上系十七帖の構想」、藤井貞和「『宿世遠かりけり』考」、森一郎「玉鬘物語の構想について」、永井和子「源氏物語の老人」他25篇収録。
※在庫あり
八文字屋集
篠原進 校訂
叢書江戸文庫 8
定価 4,730円(本体価格4,300円)
ISBN 978-4-336-02090-1
奇妙な条件つきで遊女との結婚を許す金持醜女。世に心中を流行らせようと巧む世之介・椀久天狗。西鶴と並び称された江島其磧「風流曲三味線」他「女男伊勢風流」「愛敬昔色好」の八文字屋刊行の浮世草子3篇。
私説 じゃがたら現代史
中地清 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-02284-4
明治時代後半、南洋インドネシアで写真屋を開業した一人の日本人と、その子、孫たちの3世代70年に亘る物語。日本人の南洋移民史の1断面を描くことで、民族とは、血とはを問う“新版じゃがたら文”である。
※在庫僅少
聖セバスチァンの殉教
G.ダンヌンツィオ 著三島由紀夫/池田弘太郎 訳
クラテール叢書 10
定価 3,740円(本体価格3,400円)
ISBN 978-4-336-02460-2
ダンヌンツィオが台本を書き、ドビュッシーが音楽をつけ、ロシア・バレエ団のプリマ、イダ・ルビンシュタインが主役を演じた世紀末の代表的作品。三島由紀夫彫心鏤骨の名訳、待望の再刊。図版写真多数収載。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ