国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6103件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6103件中、3971~3980件目を表示
発売日 1989/10/24
旧慣調査資料
定価 12,815円(本体価格11,650円)
ISBN 978-4-336-01296-8
※品切増刷未定
民俗 1
定価 16,019円(本体価格14,563円)
ISBN 978-4-336-01297-5
民俗 2
定価 13,883円(本体価格12,621円)
ISBN 978-4-336-01298-2
沖縄近代史辞典
定価 10,680円(本体価格9,709円)
ISBN 978-4-336-01299-9
韓国民俗総合調査報告書 慶尚南道篇
韓国文化人類学会 編竹田旦/任東権 訳
韓国の民俗大系 3
定価 25,850円(本体価格23,500円)
ISBN 978-4-336-01593-8
ザ・ふるさと東京
小野誠一郎 画・文
定価 4,058円(本体価格3,689円)
ISBN 978-4-336-01653-9
歴史の重みをもつ寺、橋、坂道、人情たっぷりな下町の風情、ハイカラな町並、不夜城の夜景……。古くて新しい東京の姿を鮮やかなタッチでおくる現代版浮世絵集。オールカラー100点。
※在庫僅少
川端康成 ほろびの文学
定価 6,408円(本体価格5,825円)
ISBN 978-4-336-02037-6
夏目漱石 Ⅰ
平岡敏夫 編
日本文学研究大成 6
定価 4,165円(本体価格3,786円)
ISBN 978-4-336-02072-7
内田道雄「『猫』の眼(視線)」、井上ひさし「坊つちやん」、前田愛「世紀末と桃源郷」、竹盛天雄「イロニーと天探女」、平岡敏夫「それから」、佐々木充「『三四郎』論」、山田晃「明暗」他、全30篇収録。
※在庫あり
文化二年十一月江戸三芝居顔見世狂言集
近藤瑞男 校訂古井戸秀夫 他校訂
叢書江戸文庫 23
定価 5,233円(本体価格4,757円)
ISBN 978-4-336-02098-7
江戸市民の最大関心事「顔見世狂言」と番附・評判記等を基に江戸文化が爛熟を極めた文化2年を輪切りにする。「清和源氏二代将」(中村座)、「けいせい吉野鐘」(市村座)、「蝶花形恋聟源氏」(河原崎座)を収録。
スティーヴンソン
声たちの島
R・L・スティーヴンスン 著高松雄一/高松禎子 訳
バベルの図書館 17
定価 1,923円(本体価格1,748円)
ISBN 978-4-336-02572-2
『宝島』の作者として名高いスティーヴンソンの絶妙な短篇4篇を収録。タヒチに伝わる超自然的な話を換骨奪胎した表題作に、死んだ魔女を侍女にした牧師の戦慄譚「ねじれ首のジャネット」他。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ