全748件 ( 21~30件表示 )
発売日 2022/09/21
シリーズ: 日蓮聖人口決集
価格 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-07431-7 / Cコード C0015
日蓮が六老僧や弟子たちに説いた経文類を復元。日蓮の真説を知るための貴重書。『法華玄義口決』(巻三)は、広之章(二)。「五重玄義」「釈名(十妙)」他。本文中「直弟口決・授記」他を収録。
※在庫あり
ISBN 978-4-336-07432-4 / Cコード C0015
日蓮が六老僧や弟子たちに説いた経文類を復元。日蓮の真説を知るための貴重書。『法華玄義口決』(巻四)には、広之章(三)。「五重玄義」の「釈名(十妙)」他。本文中「六老口決・体用本迹」他を収録。
ISBN 978-4-336-07433-1 / Cコード C0015
日蓮が六老僧や弟子たちに説いた経文類を復元。日蓮の真説を知るための貴重書。『法華玄義口決』(巻五)には広之章(四)。「五重玄義」。本文中「六老口決・蓮華印相」「直弟口決・七字口唱」他を収録。
発売日 2022/07/19
価格 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-07337-2 / Cコード C2034
ご住職、ご自坊の経理、本当に大丈夫ですか? 収益事業がない寺院の税務と会計はこれ1冊で十分! 税務の基礎知識や帳簿の作成方法を具体的に記載。第3版では年末調整の解説を増補。
発売日 2022/07/15
価格 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-07379-2 / Cコード C0015
スタート地点の「慈しみの瞑想」から悟りへの最終ステップ「七覚支」というゴールまでをわかりやすく紹介する、《本物の瞑想》の実践を目指すためのガイドブック。
発売日 2022/04/22
価格 1,320円(本体価格1,200円)
ISBN 978-4-336-07353-2 / Cコード C3015
本門戒壇は日蓮の三大秘法の一つ。著者は「三大秘法鈔」真撰の立場に立ち、西山本門寺に秘蔵されてきた「日蓮口決」にもとづき、戒壇建立と重授戒灌頂の古式作法を説く。
発売日 2022/02/14
価格 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-07330-3 / Cコード C0015
信貴山は聖徳太子が苦難に際して祈願し、毘沙門天が出現された聖地として名高い。その信貴山の由来、毘沙門天王とはなにか、礼拝の仕方、おかげ話、管長法話などをコンパクトにまとめた入門最適の書。
発売日 2021/12/01
ISBN 978-4-336-07299-3 / Cコード C0015
山伏・修験道の本尊「蔵王権現」の入門書。 役行者が祈りだした蔵王権現とは、いったいなにか。 そもそも神なのか、仏なのか。 本書によって、修験道の本尊である蔵王権現の全貌が明らかになる。
発売日 2021/10
シリーズ: 真理のことばの物語集:ダンマパダ・アッタヴァンナナー
価格 6,820円(本体価格6,200円)
ISBN 978-4-336-07073-9 / Cコード C3015
初期仏教最古の詩篇のひとつとされ、古来広く伝承されてきた『ダンマパダ(真理のことば)』。その第一章から第三章までの由来を物語る全三十二話を、そのパーリ語註釈書から全訳。
価格 7,040円(本体価格6,400円)
ISBN 978-4-336-07074-6 / Cコード C3015
初期仏教最古の詩篇のひとつとされ、古来広く伝承されてきた『ダンマパダ(真理のことば)』。その第四章から第八章までの由来を物語る全六十二話を、そのパーリ語註釈書から全訳。