全748件 ( 61~70件表示 )
発売日 2017/08/24
価格 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-06200-0 / Cコード C0015
アウシュヴィッツの話から高校受験失敗の話まで、著者自身が感動した話を紹介しながら、どんな状況にあってもユーモアを忘れないこと、感謝して生きることの大切さについて語る。仏教、念仏入門の書。
※在庫あり
発売日 2017/06
価格 9,680円(本体価格8,800円)
ISBN 978-4-336-06171-3 / Cコード C3015
新資料敦煌写本羽333V、大乗起信論疏の全文を解読してテクストと訳注とを作成し、5編の解題論文によって思想史的位置づけを解明した訳注研究。曇延疏に先行し、三大疏である法蔵疏に影響を与えた新資料の全貌が明らかに。
価格 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-06172-0 / Cコード C0015
入門篇は、歴史、規則、作例等、漢詩に関する事項を網羅、解説。語彙篇は、春夏秋冬、釈門、雑の各項目毎に分類した厖大な数の詩語集と平韻字表、書式で構成。1995年刊行の同書のオンデマンド版。
発売日 2017/05/18
価格 1,760円(本体価格1,600円)
ISBN 978-4-336-06137-9 / Cコード C0015
日蓮聖人の教えを、伝統教学の立場から「本門の本尊」「本門の題目」「本門の戒檀」を中心に概説した名著の待望の現代語訳。
発売日 2017/05/08
ISBN 978-4-336-06140-9 / Cコード C0015
笑いこそは人生の妙薬。気になる病気の話、介護の話。誰でも出くわす日々のおかしな話……。そして、笑いと仏教のこころを語る。艶ばなし、下世話な話、駄洒落もたっぷり。落語好きの坊さんが書きためた四季折々の法話集。
発売日 2017/03/24
価格 24,200円(本体価格22,000円)
ISBN 978-4-336-06113-3 / Cコード C3015
中国南北朝期の北朝で隆盛を誇り、隋唐仏教に大きな影響を与えた地論学派。本書は地論学派の思想面のみならず史的側面も扱い、特に教学大成者慧遠にスポットを当てる。また、資料篇には地論宗研究には必須となる資料を収める。
発売日 2017/02/24
価格 13,200円(本体価格12,000円)
ISBN 978-4-336-06114-0 / Cコード C3015
天台大師智顗の最晩年に撰述され、親撰に準じる価値を持つとされる天台維摩経疏(『維摩経玄疏』『維摩経文疏』)。撰述の経緯、流伝史、現存テキストの問題、文献に通底する智顗の思想を総合的に考察する初の試み。
発売日 2016/10/20
価格 5,060円(本体価格4,600円)
ISBN 978-4-336-06069-3 / Cコード C
古くから先祖供養の仏として信仰され、最も身近な仏として知られる十三仏はそれぞれにことなる徳をもっている。本書は、十三仏それぞれについての由来を、名義、体相、お経、真言、誓願、霊験などの項目に分けて紹介する。
発売日 2016/09
価格 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-06047-1 / Cコード C0015
笑いのなかに仏法あり! 全編が信心喚起の話で貫かれ、笑いのなかにも心に残る狂歌、川柳、都々逸などを豊富に収録。破顔微笑の譬喩を満載した通仏教法話集。譬喩話を項目別に分類した「譬喩索引」付き。
発売日 2016/08/05
価格 1,430円(本体価格1,300円)
ISBN 978-4-336-06042-6 / Cコード C0015
禅の言葉が満たすのは腹ではなく、心。すっと沁み入り、それは心の糧となる。物事のことわりを扱った深く豊かな視点から綴られる珠玉のエッセイ62編と禅語の世界を表現した美しい写真が織りなす新感覚フォトエッセイ。
※品切増刷未定