全748件 ( 1~10件表示 )
発売日 2025/05/15
価格 24,200円(本体価格22,000円)
ISBN 978-4-336-05741-9 / Cコード C0515
鎌倉後期から南北朝時代前期を対象とし、諸流の分派と座主職をめぐる争いが大きなテーマとなる。後醍醐天皇の寵僧文観上人弘真と足利尊氏の帰依僧賢俊僧正との対立抗争の顚末の記述で全三巻を締めくくる。
※近刊・予約受付中
発売日 2025/04/16
価格 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-07605-2 / Cコード C0015
日蓮聖人の遺文である御書をもとに、日蓮聖人の教えを、その趣旨を変えることなく、平易かつ理解しやすい58の言葉で説く。日蓮聖人の「法勝人劣」「法本尊正意」の教えを示す珠玉の言葉集!
※在庫あり
発売日 2025/02/21
価格 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-07565-9 / Cコード C0020
稲荷や地蔵、石仏・石塔から、幽霊の供養碑まで、東京の庶民信仰スポット約500件の縁起、迷信・俗信、御利益を写真とともに解説。事典としても散歩のお供にも役立つ現代版「江戸神仏願懸重宝記」。
発売日 2024/11/06
価格 8,360円(本体価格7,600円)
ISBN 978-4-336-07709-7 / Cコード C3515
各宗派で使用される経典等から8万語に及ぶ法名・戒名の語彙を集録した決定版。法名・戒名の意義、つけ方の要点等をわかり易く解説した、寺院必備の大宝典。ハンディで使いやすい普及新装版をオンデマンド版化。
発売日 2024/09/18
価格 10,450円(本体価格9,500円)
ISBN 978-4-336-07606-9 / Cコード C3015
『法華経』を読誦する各宗で読み音の指南書とされてきた江戸時代以前の倭点本(『嵯峨本』『慈海本』『日相本』『山家本』)を比較対照し、その異同を分析。各本解題や法華経音義に関する基礎知識を付す。
発売日 2024/05/31
価格 16,500円(本体価格15,000円)
ISBN 978-4-336-07642-7 / Cコード C0052
万里の長城や北京故宮など、七つもの世界遺産を有する古都・北京の建築を詳説。外観・内観写真、立面・平面図等の建築図面に加え、古地図・古写真、壁画や彫像写真なども収載する圧巻のビジュアル。
ISBN 978-4-336-07643-4 / Cコード C0052
発売日 2024/05/22
価格 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-07607-6 / Cコード C1015
インドでの小乗蔑視の発生と受容、中国での小乗批判の発生、そして日本での小乗批判の受容まで、大乗仏教が辿ってきた道を多彩な文献を用いて説きあかす。部派仏教への眼差しから読みとく大乗仏教史。
発売日 2023/12/25
ISBN 978-4-336-07604-5 / Cコード C0015
日本仏教の源流・中国仏教典籍を網羅した一大叢書『続蔵経』。その新纂にあたって主任を務めた著者が全1671経典のうち330の主要経典を解題した、『続蔵経』研究の最良の手引書。各種索引を付す。
発売日 2023/08/22
価格 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-07454-6 / Cコード C0071
嵯峨野の名刹二尊院に伝わり、重要美術品の認定も受けた歴史的な名幅の魅力を、修理後の撮り下ろし写真で余すところなく紹介。修理の記録や美術史・歴史学・科学分析の専門家による論考等も加えた決定版。