国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 政治・経済・教育】 に該当した商品は【234件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品234件中、101~110件目を表示
発売日 2009/06
なぜわたしたちは0歳児を授かるのか
親心の幸福論
松居和 著
定価 1,760円(本体価格1,600円)
ISBN 978-4-336-05137-0 / Cコード 0037
子育てとは親が育つことなのです。尺八奏者にして映画監督の著者が経済偏重の幸福感からの脱却を提言。
※在庫あり
発売日 2009/03/26
占領憲法の正體
南出喜久治 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-05114-1 / Cコード 0032
帝国憲法は廃止もされずに現存している。『日本国憲法』という名の占領憲法は講和条約(東京条約)としてのみ有効である。占領憲法の「新無効論」から正当憲法の復元措置までを詳述。
※品切れ
発売日 2008/10/16
復刻版
国定教科書編纂趣意書
中村紀久二 編
定価 198,000円(本体価格180,000円)
ISBN 978-4-336-04073-2 / Cコード 3337
戦前期日本の教育を特徴づけるのは国定教科書の存在である。明治以来、これらの尋常・高等小学校の教科書を編纂する際作成された編纂趣意書を博捜し、集大成した。教育史・社会史研究に必須の根本資料。
※品切増刷未定
発売日 2006/12/21
随処に主となる
神津康雄 著
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-04825-7 / Cコード 0095
信州「赤壁の家」に出自し旧制高校、海軍士官、東北大医学部から町立病院長を経て東京で医院を開業。医療と医療制度改善、高等教育改革に情熱を注ぎ、日本寮歌祭委員長としての志士的活躍を盛り込む自叙伝。
発売日 2006/10/01
日本国外交の品格を問う
谷口光徳 著
ISBN 978-4-336-04807-3
東アジア、日本の安全保障で北朝鮮の核武装化に抗するも、北は日本よりアメリカを交渉相手に立ち回っている。日本の外交が、なぜ事なかれに終始するのかを日本の戦争と外交の歴史から読み解き品格を問う。
発売日 2005/07/01
この国を愛するために 靖国
宮本辰彦 著
ISBN 978-4-336-04721-2
従来の政治・歴史学者の視点からではなく、今までとはまったく違うスタンスで靖国問題を取り上げる。特に靖国問題の恩怨を解く鍵と、諸外国に示すべき首相・政治家参拝の正当性は明解!
発売日 2005/01/01
マクミラン版 世界女性人名大辞典
ジェニファー・アグロウ 編纂竹村和子 監修
定価 30,800円(本体価格28,000円)
ISBN 978-4-336-04396-2
歴史上傑作した女性2000人の伝記を集大成し、欧米でロングセラーを続ける決定版辞典を完訳。王族、芸術家から、スパイ、麗人まで。分野別索引等のインデックスも充実。肖像写真200点収録。
電子書籍あり
発売日 2004/04/24
論語と算盤
渋沢栄一 述
定価 1,320円(本体価格1,200円)
ISBN 978-4-336-01455-9
我が国近代化のためにその生涯を捧げた渋沢栄一が晩年、折にふれ語った、処世から人生全般にわたる、滋味溢れる講話を集大成したもの。半世紀を経た今日でも、彼の肉声は私たちの心に強く響いてくる。
国連の正体と日本再建の指針
矢崎好夫 著
ISBN 978-4-336-04627-7
国連が国際社会で充分にその機能を果たせず無用化している現状を指摘、日本の立場を明確にすべき事を訴える。日本人の武士道精神と文化を広く顕彰していくことが、日本の交際社会での再建の道だとする。
発売日 2004/02/16
崩壊させない学級経営の勘どころ
シュタイナー教育思想に学ぶ教育実践論
大阪隆夫 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-04622-2
教育現場の深刻な「荒れ」で、子どもとの対応に日々苦慮している多くの教師に学級崩壊を食い止める勘どころを伝える。子どもの存在を性善説で受け止める、シュタイナー教育思想に学んだ具体的教育実践論。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ