1. トップページ > 
  2. 歴史・宗教・民俗 > 
  3. 西洋史・西洋思想 > 
  4. 光の思想家ルドルフ・シュタイナー

ヒカリノシソウカルドルフシュタイナー

光の思想家ルドルフ・シュタイナー

発売日 2022/10/21

判型 四六判   ISBN 978-4-336-07327-3

ページ数 352 頁   Cコード 0010

定価 3,520円 (本体価格3,200円)

内容紹介

「おお人間よ、お前自身を認識せよ」――ゲーテ研究者、哲学者、神秘学者、精神科学者、劇作家、画家、彫刻家、建築家、社会思想家、教育者、医者、農学者……そのいずれでもあり、いずれでもない、ルネサンス的“万能の人”シュタイナー。彼が生涯を通じて人々に伝えようとしたことは何だったのか。多角的視座からのアプローチによって、多方面にわたって展開したその思想の内実と真の意図、現代と未来のすべての人々に向けて示された「自我の秘蹟」の意味を明らかにする。

【目次より】
◆第1部 人間と宇宙
 第1章 認識とは何か――自由への道
 第2章 人間の全体像
 第3章 宇宙の過去と現在、未来
 第4章 歴史兆候学
 第5章 社会有機体の三分節
 第6章 教育の未来(ワルドルフ教育)
◆第2部 芸術と生命
 第7章 芸術とは何か
 第8章 神秘劇
 第9章 建築の革命
 第10章 医学の拡大
 第11章 農業の革命
◆第3部 未来の共同体
 第12章 転生とは
 第13章 瞑想と体験
 第14章 キリスト論
 第15章 クリスチャン・ローゼンクロイツとミヒャエル
 第16章 新しい自我の共同体
 第17章 現代と未来の認識の道

著者紹介

上松佑二 (アゲマツユウジ)

1942年長野県出身。1966年早稲田大学建築学科卒業。1967―69年スイス・ゲーテアヌム精神科学自由大学留学。1977―79年アレクサンダー・フォン・フンボルト客員研究員としてミュンヘン大学美術史研究所留学。1982年博士論文「近代建築論史に於ける建築空間論の系譜的研究」。1987年東海大学教授。1987年「建築空間論に関する研究」で日本建築学会賞。現在、東海大学名誉教授。
著書―『世界観としての建築』(1974年、相模書房)、『ルドルフ・シュタイナー』(1980年、PARCO出版)、『建築空間論――その美学的考察』(1986年、早稲田大学出版部)、『シュタイナー・建築 そして建築が人間になる』(1998年、筑摩書房)、『建築美学講義』(2008年、中央公論美術出版)、『今井兼次に於ける建築と思想に関する研究』(2012年、中央公論美術出版)、『メタモルフォーゼ 上松佑二作品集』(2014年、東海大学出版部)、『日本精神史』(2017年、人文書館)
翻訳書―ルドルフ・シュタイナー『新しい建築様式への道』(1977年、相模書房)、ハインリッヒ・ヴェルフリン『ルネサンスとバロック』(1993年、中央公論美術出版)
作品―「善光寺外苑西之門」(1997年、長野建築文化賞)、「長野冬季オリンピック表彰式会場セントラル・スクゥエア」(1996年)、「三河屋商店」(1997年)

目次

はじめに あらゆる価値の転換

【第1部 人間と宇宙】
第1章 認識とは何か――自由への道
第2章 人間の全体像
第3章 宇宙の過去と現在、未来
第4章 歴史兆候学
第5章 社会有機体の三分節
第6章 教育の未来(ワルドルフ教育)
【第2部 芸術と生命】
第7章 芸術とは何か
第8章 神秘劇
第9章 建築の革命
第10章 医学の拡大
第11章 農業の革命
【第3部 未来の共同体】
第12章 転生とは
第13章 瞑想と体験
第14章 キリスト論
第15章 クリスチャン・ローゼンクロイツとミヒャエル
第16章 新しい自我の共同体
第17章 現代と未来の認識の道

おわりに 自我の秘蹟

参考文献
あとがき

ページトップへ