全747件 ( 321~330件表示 )
発売日 2001/11/12
価格 748円(本体価格680円)
ISBN 978-4-336-04316-0
斂(レン、死者の体をおさめ埋めること)、喪(人の死を悲しみ謹慎すること)、忌(死者の穢れを恐れ身心を清めること)の知らなくては困る仏事の常識集と仏事の心得18か条。施本に最適。
※在庫あり
価格 7,150円(本体価格6,500円)
ISBN 978-4-336-04353-5
達磨大師より伝えられた禅の正統を受け継いだ洞山良价(中国曹洞禅の開祖)の、真面目を示す語録『洞山録』。文に秀でた洞山の名作『宝鏡三昧』『新豊吟』『玄中銘』も収録。
発売日 2001/10/12
価格 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-03094-8
全国の具体例を挙げながら墓の正しいあり方(墓相)と供養の仕方を明かす。墓を家門の繁栄の起点とし、供養塔の建立を提唱。新しい少子社会の応用の仕方も提起。写真・図版を多く用いて分かりやすく編集。
※在庫僅少
価格 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-04182-1
『仏像図鑑』のイラストを天部・明王・菩薩・観音・如来・祖師先徳(インド・中国・日本・補遺)・諸仏曼荼羅・雑尊・釈尊絵伝・装束法具の各篇に分類して約1100点収載。寺報・案内状等に使用できる。
発売日 2001/09/17
ISBN 978-4-336-04356-6
良寛は、禅の修行を積めば積むほどに、世の事象への省察が深まり、溢れる言の葉は天衣無縫で、絢爛・緻密となっていった。人間の根本の生命を生き生きと輝かせ、魂に響く名詩『良寛詩集』を収録。
発売日 2001/08/12
価格 8,800円(本体価格8,000円)
ISBN 978-4-336-04343-6
実際の葬儀を対象として、仏教教理を中心に広く歴史や民間信仰まで視野に入れ、大きく変貌しつつある葬儀のありようを見直し、本来の形式を明かすとともに、今後のあるべき姿を研究。
価格 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-04345-0
浄土・曹洞・真言等各宗派の現役住職によるテレホン法話を活字化。各巻3年分を収録。四季おりおりのトピックス(正月、彼岸、花見等)をおりこんだ法話歳時記。
価格 7,480円(本体価格6,800円)
ISBN 978-4-336-04360-3
仮譜の読み方から音程のとり方まで、実用に即して丁寧に解説。附属のCDを併用することにより、声明の基礎が初心者にもすぐに理解できるよう配慮した。高野山真言宗における声明入門の決定版。
※品切増刷未定
発売日 2001/07/23
価格 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-04115-9
浄土教の根本聖典のひとつである仏説阿弥陀経。その絶対他力の信仰の味わいを、身近な話題を通してわかりやすく説く珠玉の法話集。巻末に現代語訳の仏説阿弥陀経全文と用語解説を付す。
ISBN 978-4-336-04354-2
懐奘(永平寺二世)の『光明蔵三昧』は、師道元の「修証一如」の立場に立ち、倦まずたゆまず精進せよと活を入れた書。大智(永平寺六世)の『大智偈頌』は、古来より洞門子弟が経典と共に暗唱してきた漢詩文の白眉。