1. トップページ > 
  2. 法話 > 
  3. CD 亀田千巖説教集
  1. トップページ > 
  2. 浄土真宗 > 
  3. CD 亀田千巖説教集

カメダセンガンセッキョウシュウ

CD   亀田千巖説教集

亀田千巖 述
直林不退 構成
府越義博 解説・音声起こし

発売日 2015/12

ISBN 978-4-336-05963-5

Cコード C3815

価格 16,500円 (本体価格15,000円)

ポイント 750ポイント (本体価格の5%)

※在庫あり

  • ※会員登録し、ログインするとご購入いただけます。
  • ※寺院様向け専用サイトとなっており、一般の方の会員登録はお受けできません。
  •  小沢昭一氏が手本とした、伝説の亀田節が今よみがえる! 「六字もろうて弥陀を頼む」真宗安心の急所を説く、師、最晩年の完成された説教。亀田節が弥陀の呼び声と聞こえたとき、同行は安心へと導かれ、思わず知らず受け念仏が溢れだす……。説教の味わいを深めるため、音声起こしを付す。

    【第一巻】(収録時間・約46分)
     〈第一席 三心の仏種をいただく〉
     三悪道に堕ちているものは、そのままでは成仏ができない。そこで人間界に送り出して至心・信楽・欲生という三心の仏種を与えて……。
     〈第二席 与えたい与えたいの親心〉
     説教先まで探し訪ねて来てくれた息子に、いても立ってもいられずに、浄土からわざわざ救いに来てくださる弥陀の親心を見る。

    【第二巻】(収録時間・約46分)
     〈第一席 月と水の喩え――仏心凡心一体の不一不二の義〉
     月は泥水に宿るも、その光は濁らない。われわれ泥凡夫の胸に六字の月が宿っても、決して六字の月の光は失われない。煩悩に汚れたこの胸に、仏心の月をいただけば……。
     〈第二席 どうしたらはどうしたら取れる――成仏の方角〉
     自力を捨てるには、どうしたら良いか、しかしその「どうしたら」と考えることがすでに自力。じゃあどうしたら……。

    【第三巻】(収録時間・約49分)
     〈第一席 人の道は家庭から――まず人間になる〉
     家庭が人間の家庭になっているか。冷戦熱戦でしのぎを削る畜生や餓鬼の家庭じゃないか。親芋は子を肥らすのにわが身を削る。親であるわれわれはどうであろうか……
     〈第二席 娑婆の愛と仏の愛――一念喜愛の心〉
     息子阿闍世に幽閉され、「地獄へ堕ちるより外ない身」と自覚した韋提希の前に、出現された弥陀は……。

    【第四巻】(収録時間・約42分)
     〈第一席 堕ちるところがない――大経六故〉
     比叡の山で二十年迷い抜いた範宴は、法然上人の許を訪ね「自分は地獄へ堕ちる」と歎くが、法然上人は……。
     〈第二席 帰還兵とその母――頼む機までも〉
     目も見えず耳も聞こえなくなった帰還兵を母親が抱くが、本人は母に抱かれていることにすら気付かない。そこで母は……。

    【第五巻】(収録時間・約35分)
     〈第一席 声なき声を聞け〉
     立ちづめの弥陀のお姿は、座っておれぬの親心。「我を頼めよ」の上げた右手は「南無」の二字回向。「必ず救うぞ」の下げた左手は「阿弥陀仏」四字回向。
     〈第二席 六字貰うて親を頼め――名体不二の名をいただく〉
     大晦日に金のやりくりがつかず、首を吊ろうとしている息子に、駆けつけた父親が……。


関連書籍

法話の本