国書刊行会

買物カゴを見る

最新ニュース

デイヴィッド・ダムロッシュ講演 〈11月12日(土) 東京大学〉〈11月15日(火) 立命館大学〉

2011/11/02 イベント

弊社刊行の『世界文学とは何か?』で注目を集めている、「世界文学論」の旗手

デイヴィッド・ダムロッシュ氏(ハーヴァード大学教授)が現在来日されています。

その間、各地で多数の講演が予定されています。 

 

 

★国際シンポジウム 「世界文学とは何か?」 
 Brave World Literature Revisited : Contemporary Approaches to Literary Studies
 特別ゲスト:ディヴィッド・ダムロッシュ氏+池澤夏樹氏
 +柴田元幸、沼野充義、野谷文昭

 日時:2011年11月12日(土) 

      午後2時~6時20分(開場午後1時30分)
 場所:東京大学文学部(本郷キャンパス)
        法文2号館2階 1番大教室(定員220名)
        東京都文京区本郷7-3-1
 交通:地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷3丁目」、南北線「東大前」などから徒歩10分


詳細ページ(東大HP内)

http://www.l.u-tokyo.ac.jp/genbun/111112damrosch.html



 『世界文学とは何か?』(国書刊行会)の邦訳が出て注目されている「世界文学論」の旗手

 デイヴィッド・ダムロッシュ氏(ハーヴァード大学教授)と、まったく新しいコンセプトによる世界

 文学全集(河出書房新社)個人編集によって現代的な世界文学像を示した作家の池澤夏樹氏をお迎えし、

 世界文学とは何か、いま世界文学をどう読みどう研究すべきか、世界文学全集はどうあるべきか、

 などについて徹底討議をします。

 

 

★デイヴィッド・ダムロッシュ講演会

 「The End  of the Book? World Literature in a Postliterary Age」

 (書物の終わり?ポスト文学時代の世界文学) 

 

 日時:2011年11月15日(火) 

      午後4時~6時30分(開場午後3時30分)
 場所:立命館大学 衣笠キャンパス

     末川記念会館 第3会議室

 

斜陽が叫ばれる文学世界のなかで、あらためて「世界文学」を語ることの意味についてを語る。
書物の誕生から書物の終焉まで、長い人類の歴史を見据えながら、文学が文学の外部へと生き延びていくさまをめぐって、

J・POP カルチャーの話題なども交えながらの講演となる。

弊社刊行の『世界文学とは何か?』で注目を集めている、「世界文学論」の旗手

デイヴィッド・ダムロッシュ氏(ハーヴァード大学教授)が現在来日されています。

その間、各地で多数の講演が予定されています。 

 

 

★国際シンポジウム 「世界文学とは何か?」 
 Brave World Literature Revisited : Contemporary Approaches to Literary Studies
 特別ゲスト:ディヴィッド・ダムロッシュ氏+池澤夏樹氏
 +柴田元幸、沼野充義、野谷文昭

 日時:2011年11月12日(土) 

      午後2時~6時20分(開場午後1時30分)
 場所:東京大学文学部(本郷キャンパス)
        法文2号館2階 1番大教室(定員220名)
        東京都文京区本郷7-3-1
 交通:地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷3丁目」、南北線「東大前」などから徒歩10分


詳細ページ(東大HP内)

http://www.l.u-tokyo.ac.jp/genbun/111112damrosch.html



 『世界文学とは何か?』(国書刊行会)の邦訳が出て注目されている「世界文学論」の旗手

 デイヴィッド・ダムロッシュ氏(ハーヴァード大学教授)と、まったく新しいコンセプトによる世界

 文学全集(河出書房新社)個人編集によって現代的な世界文学像を示した作家の池澤夏樹氏をお迎えし、

 世界文学とは何か、いま世界文学をどう読みどう研究すべきか、世界文学全集はどうあるべきか、

 などについて徹底討議をします。

 

 

★デイヴィッド・ダムロッシュ講演会

 「The End  of the Book? World Literature in a Postliterary Age」

 (書物の終わり?ポスト文学時代の世界文学) 

 

 日時:2011年11月15日(火) 

      午後4時~6時30分(開場午後3時30分)
 場所:立命館大学 衣笠キャンパス

     末川記念会館 第3会議室

 

斜陽が叫ばれる文学世界のなかで、あらためて「世界文学」を語ることの意味についてを語る。
書物の誕生から書物の終焉まで、長い人類の歴史を見据えながら、文学が文学の外部へと生き延びていくさまをめぐって、

J・POP カルチャーの話題なども交えながらの講演となる。

最新ニュース一覧へ戻る

カテゴリ

アーカイブ

2023年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2022年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2021年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2020年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2019年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2018年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2017年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2016年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2015年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2014年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2013年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2012年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月
2011年
01月 02月 03月 04月 05月 06月
07月 08月 09月 10月 11月 12月