1. トップページ > 
  2. 自然科学・医学・実用 > 
  3. 医学 > 
  4. 中医・漢方 生薬大事典
  1. トップページ > 
  2. 歴史・宗教・民俗 > 
  3. 東洋史・東洋思想 > 
  4. 中医・漢方 生薬大事典
  1. トップページ > 
  2. 自然科学・医学・実用 > 
  3. 自然科学 > 
  4. 中医・漢方 生薬大事典

チュウイカンポウ ショウヤクダイジテン

中医・漢方 生薬大事典

発売日 2022/09/16

判型 A4判   ISBN 978-4-336-07351-8

ページ数 688 頁   Cコード 0547

定価 41,800円 (本体価格38,000円)

カタログダウンロード

内容紹介

専医・非医483生薬の産地・薬材の特徴・製法・薬効等について、2千枚に及ぶ豊富なカラー写真とともに詳細に解説する画期的事典。

《本書の特徴》
●中医薬・漢方薬として使用される483もの生薬を和名五十音順に配列し、オールカラーの写真とともに詳細に解説した生薬事典。日本薬局方(173品目)の3倍近くという、圧倒的な種類の生薬を収載。
●生薬ごとに、1)主要産地、2)基原植物(原料になる植物)、3)伝統的採集加工方法、4)薬材の特徴、5)標準的修治法(製法)、6)飲片の特徴、7)性味と効能、8)用量と用法について詳述。すべての生薬に対し、基原植物、薬材、飲片の写真をオールカラーで付す。
●日本語版では、監修者によるオリジナルの植物解説を加筆。基原植物和名索引も完備し、生薬の基原を知る植物図鑑としても活用できる。健康食品、機能性表示食品等に含まれる植物由来の成分を理解し、把握するうえでも極めて有用。
●索引は、基原植物和名索引に加え、基原植物学名索引、各生薬の簡体字表記の画数別索引を付して、専門的な論文等ともリンクできるようにした。また専門外の読者向けには、「植物用語解説」および「中医薬用語解説」を付し、その便に供するつくりとした。
●研究者、薬剤師、薬学部学生、漢方薬局・薬店、医師、健康食品企業・食品関連企業関係者などの専門家だけでなく、中医・漢方薬に興味のある一般読者まで幅広く活用できる、図書館必携のレファレンス。

《監修者の言葉》
生薬理解の中心に据えるべき参考書/正山征洋(九州大学名誉教授、長崎国際大学名誉教授・特任教授)

 本書は、『中国薬典』(国家医薬品管理監督部門が医薬品品質と使用の安全性、品質管理のため定める医薬品法典。『日本薬局方』に相当)に収載される483品目の生薬をオールカラーの写真付きで詳細に解説した事典です。『日本薬局方』に収録されている生薬は173品目ですので、本書の掲載数は実にその3倍近くになります。
 本書の最大の特徴は、日本では入手出来ない生薬に関わる情報を満載していることでしょう。まず品目ごとに生薬形態の写真が掲載されています。例えば人参の項を見ますと、13種に及ぶ生薬形態の写真が網羅されており、日本では絶対に見る事が出来ない大変貴重な生薬標本を垣間見ることができます。
 修治についても大変詳しく示されています。加熱処理一つを見ても、炒る方法で仕上げた炒生薬、強く炒って部分的に炭化する程度まで加熱する炭生薬、また、酢、酒、蜜、麩、羊脂、塩、ミョウバン等で処理したもの、さらには生薬類、例えば生姜、甘草、呉茱萸、黒豆汁等で処理するもの等、日本ではほとんど知られていない修治方法が示されています。修治の違いによる薬効の違いも記されており、中医学の懐の深さを感じることができましょう。
 厚生労働省による食薬区分では、生薬は専医と非医に二分されます。非医は医薬品ではなく、健康食品、機能性表示食品等の原料になり得る生薬で、本書ではこの非医に属する生薬も多く取り上げられています。健康食品、機能性表示食品の市場規模が伸び、我々一人ひとりが正しく素材を吟味し、認識する必要性が出てきている現状にあって、中国における長い歴史に裏打ちされた事実に基づく本書は強いサポーターとなると考えます。
 生薬の基原を理解する上で最も重要なのは学名で、本書では生薬の学名もよく吟味され正しく記述されております。学名をキーワードとすることで、含有成分、安全性、臨床データ等に関する論文など、色々な領域における知見を読者の皆様ご自身で思いのままに探索いただくことも可能でしょう。本書を十全に活用頂くことで、日本における中医学や漢方の生薬に対する理解がさらに深まることを念じています。

著者紹介

陳士林 (チンシリン)

中国中医科学院中薬研究所所長、教授。中国教育部の「長江学者奨励計画」および「イノベーション・チーム発展計画」採択チーム責任者、『中国中薬雑誌』『薬学学報』『Chinese Herbal Medicines〔中草薬、英語版〕』副編集長。「絶滅危惧薬材繁殖育成国家工程実験室」主任および中国薬学会中薬・天然薬物専門委員会主任委員を兼務。これまでに、中国医学科学院薬用植物研究所所長、WHO伝統医学協力センター主任、米国薬局方中国伝統医薬諮問グループ顧問を歴任。主な編著書に『中薬DNA条形碼分子鑑定〔DNAバーコーディングによる中薬材料の同定〕』『中国薬材産地生態適宜性区画〔中国における薬材産地の生態適合性地域〕』などがある。

林余霖 (リンヨリン)

中国医学科学院薬用植物研究所研究員。長年にわたり薬用植物の古典的分類と生薬の鑑別に従事。1983~1987年に厦門(アモイ)大学生物学科、1993~1995年に協和医科大学で学び、生薬学修士号を取得。その後イギリス、スイス、台湾で専門的訓練を受けた。1999年に国際標本管理技術訓練プログラムに参加、英国王立植物園が交付する認定証「An International Diploma in Herbarium Techniques」を取得し、同植物園の中薬材同定センター建設に寄与した。学術論文30編余りを発表し、主な編著書に『中華人民共和国薬典中薬材及原植物彩色図鑑』『中国薬材図鑑』『中薬速認図集』『中草薬大典』『中草薬採取手冊』などがある。

正山征洋 (ショウヤママサヒロ)

1943年大連市生。マサチューセッツゼネラルホスピタル博士研究員、九州大学薬学部教授、部長、名誉教授、長崎国際大学薬学部教授、日本生薬学会会長、世界中医藥学会連合会副会長を歴任。現在長崎国際大学薬学部名誉教授、同特任教授。主研究領域:大麻研究、サフラン研究、薬用成分に対するモノクローナル抗体作成と応用研究、生薬の活性成分研究、薬用植物のバイオ研究。

吉田祥子 (ヨシダヨシコ)

翻訳家。NPO法人日中翻訳活動推進協会認定上級翻訳士、中国同時代小説翻訳会会員。主な翻訳・著書に『論説体中国語読解練習帳』全4巻(共著、東方書店)、『たくさんキクヨム中国語』(共著、コスモピア)、『図解 現代中国の軌跡』シリーズ(科学出版社)より「中国政治」(共訳)・「中国国防」(翻訳)、月刊誌『月刊中国ニュース』(アジア太平洋観光社)記事翻訳、『小説導熱体』(白帝社)作品翻訳、など多数。

目次

【ア行】
阿魏(アギ)
鴉胆子(アタンシ)
亜麻子(アマシ)〔亜麻仁(アマニン)〕
郁李仁(イクリニン)
一枝黄花(イッシコウカ)
伊貝母(イバイモ)
委陵菜(イリョウサイ)
威霊仙(イレイセン)
茵蔯(インチン)〔茵蔯蒿(インチンコウ)〕
淫羊藿(インヨウカク)
鬱金(ウコン)
禹州漏蘆(ウシュウロロ)
烏梅(ウバイ)
烏薬(ウヤク)
雲芝(ウンシ)
延胡索(エンゴサク)(元胡(ゲンゴ))
黄耆(オウギ)
黄芩(オウゴン)
黄蜀葵花(オウショクキカ)
黄精(オウセイ)
鴨跖草(オウセキソウ)
罌粟殻(オウゾクコク)
黄藤(オウトウ)
黄柏(オウバク)
王不留行(オウフルギョウ)
黄連(オウレン)
遠志(オンジ)

【カ行】
槐花(カイカ)
槐角(カイカク)
海金沙(カイキンシャ)
芥子(ガイシ)
海藻(カイソウ)
薤白(ガイハク)
海風藤(カイフウトウ)
艾葉(ガイヨウ)
化橘紅(カキッコウ)
核桃仁(カクトウニン)
鶴虱(カクシツ)
夏枯草(カゴソウ)
華山参(カザンジン)
訶子(カシ)
瓜子金(カシコン)
何首烏(カシュウ)
莪朮(ガジュツ)
花椒(カショウ)
瓦松(ガショウ)
葛根(カッコン)
夏天無(カテンム)
鵞不食草(ガフショクソウ)
火麻仁(カマニン)〔麻子仁(マシニン)〕
荷葉(カヨウ)
瓜楼(カロ)
瓜楼子(カロシ)
瓜楼皮(カロヒ)
関黄柏(カンオウバク)
乾姜(カンキョウ)
乾漆(カンシツ)
甘松(カンショウ)
甘草(カンゾウ)
甘遂(カンツイ)
款冬花(カントウカ)
桔梗(キキョウ)
菊花(キクカ)
枳穀(キコク)
枳実(キジツ)
橘核(キッカク)
橘紅(キッコウ)
韮菜子(キュウサイシ)
急性子(キュウセイシ)
九里香(キュウリコウ)
姜黄(キョウオウ)
羌活(キョウカツ)
京大戟(キョウタイゲキ)
玉竹(ギョクチク)
魚腥草(ギョセイソウ)
豨薟草(キレンソウ)
金桜子(キンオウシ)
金果欖(キンカラン)
金蕎麦(キンキョウバク)
銀杏葉(ギンキョウヨウ)
金銀花(キンギンカ)
筋骨草(キンコツソウ)
銀柴胡(ギンサイコ)
金銭草(キンセンソウ)
金鉄鎖(キンテツサ)
錦灯籠(キントウロウ)〔酸漿(サンショウ)〕
金沸草(キンフツソウ)
藕節(グウセツ)
苦杏仁(クキョウニン)
枸杞子(クコシ)
枸骨葉(クコツヨウ)
苦地丁(クジチョウ)
苦参(クジン)
狗脊(クセキ)
瞿麦(クバク)
苦木(クボク)
苦楝皮(クレンピ)
荊芥(ケイガイ)
荊芥穂(ケイガイスイ)
鶏冠花(ケイカンカ)
鶏血藤(ケイケットウ)
鶏骨草(ケイコツソウ)
桂枝(ケイシ)
莔麻子(ケイマシ)〔莔実(ケイジツ)〕
月季花(ゲッキカ)
決明子(ケツメイシ)
芫花(ゲンカ)
牽牛子(ケンゴシ)
芡実(ケンジツ)
拳参(ケンジン)
玄参(ゲンジン)
巻柏(ケンパク)
香櫞(コウエン)
紅花(コウカ)
広霍香(コウカッコウ)
香加皮(コウカヒ)
合歓花(ゴウカンカ)
合歓皮(ゴウカンヒ/ゴウカンピ)
紅耆(コウギ)
広金銭草(コウキンセンソウ)
紅景天(コウケイテン)
降香(コウコウ)
香薷(コウジュ)
紅参(コウジン)
紅豆蔲(コウズク)
広棗(コウソウ)
紅大戟(コウタイゲキ)
鈎藤(コウトウ)〔釣藤鈎(チョウトウコウ)〕
杠板帰(コウバンキ)
香附(コウブ)〔香附子(コウブシ)〕
厚朴(コウボク)
厚朴花(コウボクカ)
藁本(コウホン)
高良姜(コウリョウキョウ)
功労木(コウロウボク)
五加皮(ゴカヒ)
穀芽(コクガ)
槲寄生(コクキセイ)
黒芝麻(コクシマ)〔胡麻(ゴマ)〕
黒種草子(コクシュソウシ)
黒豆(コクズ)〔黒大豆(コクダイズ)〕
谷精草(コクセイソウ)
牛膝(ゴシツ)
呉茱萸(ゴシュユ)
胡椒(コショウ)
虎杖(コジョウ)
骨砕補(コツサイホ)
五倍子(ゴバイシ)
牛蒡子(ゴボウシ)
湖北貝母(コホクバイモ)
五味子(ゴミシ)
胡蘆巴(コロハ)
昆布(コンブ)

【サ行】
柴胡(サイコ)
西紅花(サイコウカ)〔番紅花(バンコウカ)〕
細辛(サイシン)
西青果(サイセイカ)
沙苑子(サエンシ)
沙棘(サキョク〔サジ―〕)
鎖陽(サヨウ)
娑羅子(サラシ)
山銀花(サンギンカ)
山査(サンザ)〔山査子(サンザシ)〕
山査葉(サンザヨウ)
山慈菇(サンジコ)
三七(サンシチ)
山茱萸(サンシュユ)
山豆根(サンズコン)
酸棗仁(サンソウニン)
山奈(サンナ)
三白草(サンパクソウ)
山麦冬(サンバクドウ)
山薬(サンヤク)
三稜(サンリョウ)
地黄(ジオウ)
紫苑(シオン)
紫花地丁(シカジチョウ)
紫花前胡(シカゼンコ)〔前胡(ゼンコ)〕
絲瓜絡(シカラク)
紫萁貫衆(シキカンジュウ)〔貫衆(カンジュウ)〕
四季青(シキセイ)
地錦草(ジキンソウ)
使君子(シクンシ)
刺五加(シゴカ)
地骨皮(ジコッピ)
梔子(シシ)〔山梔子(サンシシ)〕
紫蘇梗(シソコウ)
紫草(シソウ)〔紫根(シコン)〕
紫蘇子(シソシ)
紫蘇葉(シソヨウ)〔蘇葉(ソヨウ)〕
児茶(ジチャ)
蒺藜(シツリ)〔蒺藜子(シツリシ)〕
柿蔕(シテイ)
地楓皮(ジフウヒ)
地膚子(ジフシ)
錫生藤(シャクセイトウ)
蛇床子(ジャショウシ)
車前子(シャゼンシ)
車前草(シャゼンソウ)
砂仁(シャニン)〔縮砂(シュクシャ)〕
茺蔚子(ジュウイシ)
首烏藤(シュウトウ)
重楼(ジュウロウ)
朱砂根(シュサコン)
珠子参(シュシジン)
腫節風(シュセツフウ)
棕櫚(シュロ)
小茴香(ショウウイキョウ)
松花粉(ショウカフン)
生姜(ショウキョウ)
小薊(ショウケイ)
常山(ジョウザン)
小通草(ショウツウソウ)
小駁骨(ショウバッコツ)
升麻(ショウマ)
小葉蓮(ショウヨウレン)
商陸(ショウリク)
徐長卿(ジョチョウケイ)
女貞子(ジョテイシ)
辛夷(シンイ)
秦艽(ジンギョウ)
伸筋草(シンキンソウ)
沈香(ジンコウ)
秦皮(シンピ)
水紅花子(スイコウカシ)
蕤仁(ズイジン)
水飛薊(スイヒケイ)
垂盆草(スイボンソウ)
豆蔲(ズク)〔白豆蔲(ビャクズク)〕
青果(セイカ)
西河柳(セイカリュウ)
青蒿(セイコウ)
青葙子(セイソウシ)
青黛(セイタイ)
青皮(セイヒ)
青風藤(セイフウトウ)
西洋参(セイヨウジン)
青葉胆(セイヨウタン)
石韋(セキイ)
赤芍(セキシャク)
赤小豆(セキショウズ)
石菖蒲(セキショウブ)
積雪草(セキセツソウ)
石吊蘭(セキチョウラン)
菥蓂(セキメイ)
石榴皮(セキリュウヒ)〔石榴果皮(セキリュウカヒ)〕
石斛(セッコク)
浙貝母(セツバイモ)〔貝母(バイモ)〕
川烏(センウ)
仙鶴草(センカクソウ)
川芎(センキュウ)
千金子(センキンシ)
前胡(ゼンコ)
川牛膝(センゴシツ)
穿山竜(センザンリュウ)
穿心蓮(センシンレン)
茜草(センソウ)
千年健(センネンケン)
川貝母(センバイモ)
旋覆花(センプクカ)
仙茅(センボウ)
川木通(センモクツウ)
川木香(センモッコウ)
川射干(センヤカン)
千里光(センリコウ)
川楝子(センレンシ)
草烏(ソウウ)
草烏葉(ソウウヨウ)
草果(ソウカ)
皂角刺(ソウカクシ)
桑寄生(ソウキセイ)
桑枝(ソウシ)
蒼耳子(ソウジシ)
蒼朮(ソウジュツ)
蔵菖蒲(ゾウショウブ)〔菖蒲根(ショウブコン)〕
桑椹(ソウジン)
草豆蔲(ソウズク)
桑白皮(ソウハクヒ)
桑葉(ソウヨウ)
続断(ゾクダン)
側柏葉(ソクハクヨウ)
蘇木(ソボク)

【タ行】
大黄(ダイオウ)
大薊(タイケイ)
大血藤(ダイケットウ)
大蒜(タイサン)
太子参(タイシジン)
大豆黄巻(ダイズオウケン)
大青葉(タイセイヨウ)
大棗(タイソウ)
大皂角(ダイソウカク)
大腹皮(ダイフクヒ)
大葉紫珠(ダイヨウシシュ)
沢瀉(タクシャ)
沢蘭(タクラン)
断血流(ダンケツリュウ)
檀香(ダンコウ)〔白檀(ビャクダン)〕
丹参(タンジン)
淡竹葉(タンチクヨウ)
淡豆豉(タントウシ)
竹茹(チクジョ)
竹節参(チクセツジン)〔竹節人参(チクセツニンジン)〕
蜘蛛香(チチュウカ)
知母(チモ)
地楡(チユ)
丁香(チョウコウ)〔丁子(チョウジ)〕
猪牙皂(チョガソウ)〔皂莢(ソウキョウ)〕
楮実子(チョジツシ)
猪苓(チョレイ)
椿皮(チンピ
陳皮(チンピ)
通草(ツウソウ)
丁公藤(テイコウトウ)
葶藶子(テイレキシ)
鉄皮石斛(テッピセッコク)
甜瓜子(テンカシ)
顛茄草(テンカソウ)
天花粉(テンカフン)
天葵子(テンキシ)
天山雪蓮(テンザンセツレン)
天仙子(テンセンシ)
天仙藤(テンセントウ)
天冬(テンドウ)〔天門冬(テンモンドウ)〕
天南星(テンナンショウ)
天麻(テンマ)
稲芽(トウガ)
冬瓜皮(トウガヒ)
当帰(トウキ)
冬葵果(トウキカ)
灯盞細辛(トウサンサイシン)(灯盞花(トウサンカ))
桃枝(トウシ)
党参(トウジン)
灯心草(トウシンソウ)
刀豆(トウズ)
冬虫夏草(トウチュウカソウ)
桃仁(トウニン)
当薬(トウヤク)
鬧羊花(ドウヨウカ)
冬凌草(トウリョウソウ)
独一味(ドクイチミ)
独活(ドクカツ/ドッカツ)
土荊皮(ドケイヒ)
菟絲子(トシシ)
杜仲(トチュウ)
杜仲葉(トチュウヨウ)
土貝母(ドバイモ)
土茯苓(ドブクリョウ)
土木香(ドモッコウ)

【ナ行】
南鶴虱(ナンカクシツ)
南五味子(ナンゴミシ)
南沙参(ナンシャジン)
南板藍根(ナンバンランコン)
肉蓯蓉(ニクジュヨウ)
肉豆蔲(ニクズク)
肉桂(ニッケイ)〔桂皮(ケイヒ)〕
人参(ニンジン)
忍冬藤(ニンドウトウ)
野菊花(ノギクカ)

【ハ行】
梅花(バイカ)
佩蘭(ハイラン)
白果(ハクカ)
麦芽(バクガ)
柏子仁(ハクシニン)
白鮮皮(ハクセンピ)
麦冬(バクトウ)〔麦門冬(バクモンドウ)〕
白頭翁(ハクトウオウ)
白扁豆(ハクヘンズ)
白茅根(ハクボウコン)
巴戟天(ハゲキテン)
馬歯莧(バシケン)
巴豆(ハズ)
薄荷(ハッカ)
八角茴香(ハッカクウイキョウ)
菝葜(バッカツ)
白屈菜(ハックツサイ)
馬兜鈴(バトウレイ)
馬鞭草(バベンソウ)
馬勃(バボツ)
半夏(ハンゲ)
番瀉葉(バンシャヨウ〔センナ〕)
半枝蓮(ハンシレン)
胖大海(ハンタイカイ)
半辺蓮(ハンペンレン)
板藍根(バンランコン)
榧子(ヒシ)
畢澄茄(ヒッチョウカ)
畢撥(ヒハツ)
蓖麻子(ヒマシ)
百合(ビャクゴウ)
白芷(ビャクシ)
白芍(ビャクシャク)
白朮(ビャクジュツ)
白前(ビャクゼン)
白薇(ビャクビ)
百部(ビャクブ)
白附子(ビャクブシ)
白蘞(ビャクレン)
白及(ビャッキュウ)
飛楊草(ヒヨウソウ)
猫爪草(ビョウソウソウ)
枇杷葉(ビワヨウ)
檳榔(ビンロウ)〔檳椰子(ビンロウジ)〕
楓香脂(フウコウシ)
覆盆子(フクボンシ)
茯苓(ブクリョウ)
布渣葉(フサヨウ)
巫山淫羊霍(フザンインヨウカク)
附子(ブシ)
仏手(ブッシュ)
浮萍(フヒョウ)
粉葛(フンカツ)
粉萆薢(フンヒカイ)〔萆薢(ヒカイ)〕
平貝母(ヘイバイモ)
片姜黄(ヘンキョウオウ)
扁蓄(ヘンチク)
防已(ボウイ)
防風(ボウフウ)
蒲黄(ホオウ)
墨旱蓮(ボクカンレン)
北沙参(ホクシャジン)
北豆根(ホクズコン)
北劉寄奴(ホクリュウキド)
蒲公英(ホコウエイ)
補骨脂(ホコツシ)
牡丹皮(ボタンピ)
母丁香(ボチョウコウ)
翻白草(ホンパクソウ)

【マ行】
玫瑰花(マイカイカ)
麻黄(マオウ)
麻黄根(マオウコン)
馬銭子(マチンシ)
蔓荊子(マンケイシ)
満山紅(マンザンコウ)
密蒙花(ミツモウカ)
明党参(ミントウジン)
綿萆薢(メンヒカイ)
綿馬貫衆(メンマカンジュウ)
毛訶子(モウカシ)
木胡蝶(モクコチョウ)
木賊(モクゾク)
木通(モクツウ)
木鼈子(モクベツシ)
木綿花(モクメンカ)
木瓜(モッカ)
木香(モッコウ)

【ヤ・ラ・ワ行】
射干(ヤカン)
益智(ヤクチ)
益母草(ヤクモソウ)
野馬追(ヤバツイ)
油松節(ユショウセツ)〔松節(ショウセツ)〕
洋金花(ヨウキンカ)
余甘子(ヨカンシ)
薏苡仁(ヨクイニン)
預知子(ヨチシ)
雷丸(ライガン)
萊菔子(ライフクシ)
羅漢果(ラカンカ)
絡石藤(ラクセキトウ)
辣椒(ラツショウ)
羅布麻葉(ラフマヨウ)
竜眼肉(リュウガンニク)
竜胆(リュウタン)
竜利葉(リュウリヨウ)
凌霄花(リョウショウカ)
蓼大青葉(リョウタイセイヨウ)
両頭尖(リョウトウセン)
両面針(リョウメンシン)
霊芝(レイシ)
荔枝核(レイシカク)
連翹(レンギョウ)
蓮子(レンシ)〔蓮肉(レンニク)〕
蓮子心(レンシシン)〔蓮心(レンシン)〕
蓮鬚(レンシュ)
連銭草(レンセンソウ)
蓮房(レンボウ)
老鶴草(ロウカクソウ)
狼毒(ロウドク)
蘆薈(ロカイ)
鹿銜草(ロクカンソウ)〔鹿蹄草(ロクテイソウ)〕
蘆根(ロコン)
漏蘆(ロロ)
路路通(ロロツウ)
矮地茶(ワイジチャ)〔紫金牛(シキンギュウ)〕

【付録】
植物用語解説
中国医学用語解説
 *
中国語薬名索引
学名索引
 *
監修者あとがき

ページトップへ