書籍詳細

イシノヒカクブンカシ
石の比較文化誌
- 発売日
- 2004/01/04
- 判型
- A5判
- ISBN
- 978-4-336-04614-7
- ページ数
- 240頁
定価 3,080円(本体価格2,800円)
内容紹介
人類にとって「石」とは何か? 縄文土偶、沖縄の石製呪符、ヨーロッパの街並み、韓国の石仏――さまざまな地域・領域にわたって「石造文化」を比較研究し検証した論文集。
著者紹介
石塚正英 (イシヅカマサヒデ)
1949年新潟生まれ。1981年立正大学大学院博士後期課程満期退学。現在、東京電機大学名誉教授。博士(文学)。著書に『信仰・儀礼・神仏虐待』(世界書院)、『歴史知とフェティシズム』(理想社)、『歴史知と学問論』(社会評論社)、『石塚正英著作選【社会思想史の窓】』全6巻(社会評論社)、編著書に『哲学・思想翻訳語事典』(論創社)、『石の比較文化誌』(国書刊行会)などがある。