イスラーム信仰叢書 2

イスラームノテンゴク

イスラームの天国

水谷周 総編集
樋口美作 協力
アルジャゥズィーヤ 原著
水谷周 訳著

発売日 2010/08/05

判型 四六判   ISBN 978-4-336-05205-6

ページ数 254 頁   Cコード 0314

定価 2,750円 (本体価格2,500円)

シリーズ: イスラーム信仰叢書 (イスラームシンコウソウショ)
イスラームは日本では今なお理解されにくいが、その本質は信仰の世界にある。この空白を埋め正面から把握・理解するために、日本社会の中から、日本人の眼で論じる初めての叢書。

【内容紹介】

イスラームにおける人生の究極の目標、天国の様を描いたことで知られるアラビアの古典を日本語訳し、解説を付す。

【著者紹介】

水谷周 (ミズタニマコト)

京都大学文学部卒業。博士(イスラーム思想史、ユタ大学)。社団法人日本宗教信仰復興会議代表理事、日本ムスリム協会理事、国際宗教研究所顧問などを務める。日本における宗教的覚醒とイスラームの意義の啓発に努める著作多数。
イスラーム信仰関係以外の著作として、『現代アラブ混迷史 : ねじれの構造を読む』(平凡社)、『集団的自衛権とイスラム・テロの報復』(青灯社、共著)、『Liberalism in
20th Century Egyptian Thought: The Ideologies of Ahmad Amin and Husayn』(Amin, London, I.B. Tauris)などがある。

樋口美作 (ヒグチミマサカ)

日本ムスリム協会第9代会長、同理事、世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会監事、世界連邦日本宗教委員会顧問、サイバー大学客員教授

アルジャゥズィーヤ (アルジャゥズィーヤ)

水谷周 (ミズタニマコト)

京都大学文学部卒業。博士(イスラーム思想史、ユタ大学)。社団法人日本宗教信仰復興会議代表理事、日本ムスリム協会理事、国際宗教研究所顧問などを務める。日本における宗教的覚醒とイスラームの意義の啓発に努める著作多数。
イスラーム信仰関係以外の著作として、『現代アラブ混迷史 : ねじれの構造を読む』(平凡社)、『集団的自衛権とイスラム・テロの報復』(青灯社、共著)、『Liberalism in
20th Century Egyptian Thought: The Ideologies of Ahmad Amin and Husayn』(Amin, London, I.B. Tauris)などがある。